FSSブログ

FSS blog

「Family Service Share」家族のためになる、サービスや情報を紹介していくブログです!妻&1歳の娘と毎日奮闘中!

【徹底調査】「ベビレンタ」の口コミや内容を紹介!【買うより安いよ!】

f:id:inakaauto:20201120150457j:plain


 

 

 

 

赤ちゃん用品をレンタルできるサービス『ベビレンタ』!

 

 

 

【悩み①】赤ちゃん用品は買うと高い。。

 

【悩み②】でも実際に使う期間は短い。。

 

【悩み③】レンタルしたほうがお得じゃない?

 

【悩み④】どういった商品がレンタルしたほうがお得なの?

 

 

 

『ベビレンタ』は、このような悩みを解決できます!

 

 

 

そこで、SNSや口コミサイトからリアルな声を吸い上げて、『ベビレンタ』の口コミをまとめてみました!

 

 

実際の利用者の評判をもとに、レンタルしたほうがお得な商品も紹介していきます。

 

 

気になる利用料金やよくある質問も書かせていただきましたので、気になる方は是非読んでいってください!

 

 

 

 

 

 

 

『ベビレンタ』の口コミや評判を紹介

f:id:inakaauto:20201118070645p:plain

 

 

 

 

 

コロナで外出できないし、室内遊びを増やしたいなーと思ってジャンパルーをレンタル!

気に入ってくれたみたいで安心♪
お試しにはちょうどいいかも!

引用:レンタマン

 

探してた商品が見つからず使ってません。
かなり在庫切れが多かったけど品薄なのでしょうか?

引用:レンタマン

 

買取価格が一番高く、接客も丁寧で満足です。

引用:ヒカカク!

 

 

 

 

『ベビレンタ』の利用料金は?

f:id:inakaauto:20200926095118j:plain


 

 

 

商品によってさまざまなので、いくつか人気商品をピックアップして記載させていただきます。

 

 

 

  ユラリズム オート プラス HIDX ココネル 折り畳みベビーベッド ストッケフレキシバス ベビーシッターバランス ソフト ネルーム エッグショック NC-570
   

f:id:inakaauto:20201119182952j:plain

 

f:id:inakaauto:20201119183021j:plain

 

f:id:inakaauto:20201119183100j:plain

 

f:id:inakaauto:20201119183152j:plain

 

f:id:inakaauto:20201119183314j:plain

期間 金額(税込) 金額(税込) 金額(税込) 金額(税込) 金額(税込)
1週間レンタル 4,480円 4,280円 1,580円 2,180円 2,980円
2週間レンタル 5,480円  指定なし 指定なし  2,680円 3,680円
1ヶ月レンタル 6,780円 4,681円 1,880円 3,280円 4,880円
2ヶ月レンタル 11,281円 7,180円 2,680円 5,080円 7,280円
3ヶ月レンタル 13,481円 7,880円 2,880円 5,580円 8,980円
6ヶ月レンタル 24,280円 9,680円 3,480円 6,881円 13,180円
レンタル品購入 31,440円 20,880円 8,080円 14,680円 23,880円

 

 

\ ベビー用品は買うよりレンタル! /

Babyrenta

 

 

 

『ベビレンタ』を利用する際の気になるQ&A

 

f:id:inakaauto:20201118070911j:plainBabyrenta

 

 レンタル期間の計算方法は?

 

 

商品到着日を0日目として、到着した次の日からを1日目としています。

 

※1ヵ月レンタルの場合は、30日として計算します。

 

レンタル期間には、1週間・1ヶ月・2ヶ月・3ヶ月・6ヶ月等の種類があります。

 

例えば、項目にない4ヵ月を希望の場合は、6ヵ月のレンタルで契約するか、3ヵ月+1ヵ月として契約することになります。

 

 

 

予定日より早く返却してもいい?

 

 

予定日よりも早く返却しても大丈夫です。

 

ただ、契約期間より早く返却したからといって、返金などの対応はありません。

 

 

 

レンタル商品をそのまま買い取りたい

 

 

そのまま買い取り可能です。

 

その場合、支払っていた往復分送料の片道分を、レンタル品購入金額から引いた金額が買い取り金額になります。

 

 

 

商品を汚れ・破損させてしまったらどうすればいい?

 

 

レンタルした側で破損させてしまった場合は、修理するか、商品を買い取る、または返却した後に修理代を請求してもらうかたちになります。

 

普通に使っている分での汚れやキズであれば、費用は請求されません。

 

 

 

レンタル品が到着したときに破損していたらどうすればいい?

 

 

代替品を1週間以内に発送してくれます。

 

レンタル期間に関しては、代替品が到着し次第になるので心配はいりません。

もし、他へのレンタルで使ってしまっていて代替品が出せない場合には、返金での対応になります。

 

 

 

商品はどうやって返却すればいい?

 

 

<レンタル品返却の流れ>

  1. 送られてきた時に、着払い伝票が同梱されている
  2. 着払い伝票に必要事項を記入して、配送時のダンボールに貼り付ける
  3. 佐川急便の集荷受付センターに電話かウェブで連絡し、集荷してもらう

 

 

 

予約完了後のキャンセルはできる?

 

 

商品やタイミングによって、「キャンセルできるorできない」があります。

 

『ベビレンタ』の「お問い合わせフォーム」から、キャンセル可能かどうか、都度問い合わせるかたちになります。

 

 

 

 

『ベビレンタ』のメリット・デメリット

f:id:inakaauto:20201109151437j:plain

 

 

 

『ベビレンタ』のメリット
  • 最短で1週間からレンタルができる(3日間の全額返金保証がある)
  • ベビー用品の買取をしてくれる
  • 元保育士が運営している
  • 使わなくなった時の収納や処分の手間が省ける

 

 

 

最短で1週間からレンタルができる

 

 

最短で1週間からレンタルが可能です。

 

実家に帰るときや旅行に行くとき等に、短期間だけ必要になったときに嬉しいですね。

 

また、3ヵ月以上のレンタルの場合は、レンタル開始後の3日以内に申し出れば全額返金をしてくれます。

 

実際使ってみて合わなかったり、イメージと違ったりすることはあると思うので、そういった場合に返品・返金対応をしてくれるのはとてもありがたいです。

 

 

 

ベビー用品の買取をしてくれる

 

 

ベビー用品の買取をしてくれます。

 

『ベビレンタ』はベビー用品の買取としても有名で、不要になった幅広いベビー用品を買い取ってくれます。

 

口コミにもあったように、買取価格も満足のできる金額を提示してくれます。

 

ただ、商品の状態や、箱付き・付属品あり等の条件によって金額は上下しますので注意です。。

 

お見積り専用のフォームから簡単に見積もれますので、一度試してみてください。

 

 

 

元保育士が運営している

 

 

赤ちゃんのプロである元保育士が運営しています。

 

数多の種類のアイテムを扱っていますが、元保育士の方がセレクトしていると考えると、扱っている商品に安心感がありますよね。

 

赤ちゃん用品はなんでも揃うといっても過言ではないほど充実しています。

 

また、家電も扱っているので、赤ちゃんを育てるのに必要なものはすべて揃ってしまいますね。

 

かなりの品揃えなので、是非一度HPをのぞいてみてください。

 

 

 

使わなくなった時の収納や処分の手間が省ける

 

 

使わなくなった時の収納や処分の手間が省けます。

 

レンタルなので、使用しなくなったら返却してしまえば、家で場所をとることになりませんし、処分にも困りません。

 

「レンタルしたほうがお得なアイテム」にも記載しますが、ベビーベッド等は、大きく場所をとる上に使用期間も他のベビー用品に比べても短いので、購入して使わなくなった後は邪魔になります。

 

※処分にも一苦労ですよね。

 

そういったアイテムを『ベビレンタ』を利用してレンタルすれば、手間がかかりません!

 

 

『ベビレンタ』のデメリット
  • レンタル品なので使用感はある
  • 人気商品はレンタル中が多く予約もできない
  • 購入した方がいいアイテムもある

 

 

レンタル品なので使用感はある

 

 

レンタル品なので当然なのですが、商品の使用感はあります。

 

その都度、洗浄・除菌・滅菌消毒などの清掃を行っているので、衛生的には全く問題はありません。

 

どうしても新品を好まれる方は、使用感も含めて検討いただいた方が良いと思います。

使用感は商品にもよりますので、一度、短期間のレンタルしてみるのがおススメです。

 

 

 

人気商品はレンタル中が多く予約もできない

 

 

人気商品はレンタル中が多く予約もできない傾向にあります。

 

レンタル商品も在庫数に限りがありますので、人気商品は取り合い状態です。

 

人気の商品は、「レンタルしたほうがお得なアイテムは?」でも記載させていただきますが、ベビーベッドやハイローチェア等が特に注文が集中しがちです。

 

『ベビレンタ』さん側も商品在庫を増やすよう対応してくださっておりますが、タイミングによっては他の方のレンタルが終わるのを待つことになります。

 

 

 

購入した方が良いアイテムもある

 

 

購入した方がお得なアイテムもあります。

 

かなりの商品数を扱っていますので、中にはレンタルしたほうがお得なアイテムもありますし、逆に購入してしまった方がお得なアイテムもあります。

 

レンタル期間によっても差がありますので一概には言えませんが、「家電」は長く使えるものが多いので、レンタルするより購入した方が良いです。

 

そういった商品の使い方としては、購入する前の「お試し」として利用するのがおススメです!

 

 

 

 

レンタルしたほうがお得なアイテムは?

 

f:id:inakaauto:20201109145302p:plain

 

1. ハイローチェア

f:id:inakaauto:20210713081807j:plain

 

 

「ハイローチェア」は、生まれてすぐから使えますが、離乳食が始まるとクッションが汚れて掃除が大変だったり、赤ちゃんが嫌がったりと、使える期間は意外と短いです。

 

メーカーは4歳まで使用可能としておりますが、寝返りができるようになってからは安心して置いておくこともできず、子どもも動きにくくて嫌がる傾向もあります。

 

いざ購入するとなると安くない金額ですので、レンタルしたほうがお得に感じられます。

 

 

2. ベビーベッド 

f:id:inakaauto:20210713082007j:plain

 

 

赤ちゃんによっては、合わなかったりすると大人と添い寝するかたちで寝ることになったり、成長とともにせまくなってしまったりと、早い段階で使わなくなるという声が多いのが「ベビーベッド」です。

 

動けるようになってくる6ヵ月頃からは、寝返りやつかまり立ちなどで事故にもつながりかねません。

 

また、「ベビーベッド」はかなりかさばるので、使わなくなった後の置き場にも困りますよね。

 

こういった不安や悩みを、レンタルであれば解消することができます。

 

 

3. ベビーバス

f:id:inakaauto:20210713082237j:plain

 

 

ベビーバスも生まれてすぐから使えますが、使用できる期間は長くても3ヵ月くらいが平均と、使用期間は結構短いです。

 

また、ベビーベッド同様かさばるので、使わなくなった後の置き場にも困りがちの商品ですね。

 

こちらもレンタルをすれば、そういった置き場の問題も解決できます。

 

 

\ 買うと損する!ならレンタル! /

Babyrenta

 

 

 

まとめ:

f:id:inakaauto:20201118070543j:plain

 

 

 

 

今回はベビー用品のレンタルサービス「ベビレンタ」について紹介させていただきました。

 

 

子どものために準備しないといけないものは多いので、しっかりそろえようとすると必然的にお金もかかります。

 

 

ただ、その中には意外と使わないものも出てきてしまいますよね。

ベビーベッドやベビーバス等は、使わなくなったら置く場所にも困るし、売るのも一苦労です。

 

 

でも、「ベビレンタ」でベビー用品を購入ではなくレンタルすれば、
少しでもお金がかからず、尚且つ置き場にも困らずに済みます。
※うちも早くから知っていれば。。

 

 

買うと損するならレンタルですね!

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます!

 

 

 

inakaauto.hatenablog.com

 

 

 

【リアルな口コミ】「トイサブ!」の評判や内容を紹介!【おもちゃのプロが選んでくれます】

f:id:inakaauto:20201117161932j:plain

 

 

 

月額制でおもちゃをレンタルできるサービス『トイサブ!』

 

 

色々なレンタルサービスが増えていますが、おもちゃも買うのではなく、借りる時代になってきたんですね。

 

 

そんな『トイサブ!』の利用を検討するにあたって、結局一番の参考にするのは「口コミ」です!

 

 

今回は、SNSからリアルな声をピックアップして、『トイサブ!』口コミをまとめてみました!

 

 

あとは、気になる「利用料金」や「よくある質問」も書かせていただきましたので、『トイサブ!』が気になる方は是非読んでいってください!

 

 

↓私が実際に使ってみた感想がこちら

inakaauto.hatenablog.com

 

 

 

 

 

『トイサブ!』の口コミや評判を紹介

 

f:id:inakaauto:20201109145302p:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『トイサブ!』の利用料金は?

f:id:inakaauto:20201118070645p:plain

 

 

 

『トイサブ!』の利用料金は、月額3,340円(税抜) 

※税込で3,674円。

 

 

ちなみに一括払い契約もあります。

 

 

6カ月分を一括払い:5%OFF = 月あたり約3,490円(税込)

1年分を一括払い:10%OFF = 月あたり約3,306円(税込)

 

 

安くなると言っても、いきなり一括払いはためらいますね。

数カ月お試ししてみて”良い”と思えば、一括で支払ってしまった方が安く済みます!

 

 

一括支払いで契約してしまっても、途中解約は可能です!

 

 

途中解約の場合は、利用していない月分を月数分で等分してご返金してもらえます。

例:1年利用で残り6ヶ月の場合=利用金額÷12✕6ヶ月分を返金

 

 

月額の場合も一括の場合も、契約は自動更新なので、更新前に解約する場合は注意が必要です。

 

 

『トイサブ!』契約内容
  • おもちゃは隔月で交換
  • 定価総額15,000円以上のおもちゃが送られてくる
  • おもちゃの往復送料込み
  • おもちゃの遊び方解説シートつき
  • 1日約111円で遊べます ※月額料金契約で税抜の場合

 

 

\ 1日約111円で遊べる! /

おもちゃのレンタル「トイサブ!」

 

 

『トイサブ!』のメリット・デメリット

f:id:inakaauto:20201109151437j:plain


 

 

『トイサブ!』のメリット
  • 月齢(年齢)に合ったおもちゃで遊ぶことができる
  • 定期的に新しいおもちゃが届くので、子どもが飽きずに遊べる
  • おもちゃが増えていかない
  • 定価15,000円分のおもちゃが届くと考えるとコスパ抜群

 

月齢(年齢)に合ったおもちゃで遊ぶことができる

 

お子さんの成長に合わせたおもちゃで遊ぶことができます。

 

月齢(年齢)に合ったおもちゃを、知育玩具インストラクターであるプロがセレクトしてくれます。

 

0~6歳は、子どもの脳の発達に一番重要な時期になるので、質の良い知育玩具で遊べれば、子どもの成長の大きな助けになりますね。

 

「トイサブ」は満6歳まで対象にしています。

 

 

新しいおもちゃで、子どもが飽きずに遊べる

 

定期的におもちゃが新しくなるので、お子さんが飽きることなく遊べます。

 

同じおもちゃを何カ月も遊んでいると、飽きて興味を示さなくなってきますよね。

 

うちの子も、新しいおもちゃを手にしたときはずっと遊んでいるのですが、数カ月も置いておくとさすがに飽きて遊ばなくなってしまいます。

 

定期的に、新しいおもちゃで遊べると、飽きずに遊べますし、子どもに良い刺激を与えられそうですね。

 

 

おもちゃが増えていかない

 

交換制なのでおもちゃが増えていきません。

 

そのため、新しいおもちゃが届いたら、今あるおもちゃは返品しないといけません。

 

おもちゃって増えていくと、片付ける場所にも困りますし、何個もあると、かなり散らかって見えますよね。

都度交換で新しいおもちゃと入れ替えることができれば、おもちゃの片付け場所にも困りません。

 

また、遊ばないおもちゃがどんどん増えていってしまうこともないです。

 

 

定価15,000円分のおもちゃが届くと考えるとコスパがいい

 

普通に買うと「15,000円分」のおもちゃが届きます

 

月額3,674円で、15,000円分のおもちゃで遊ぶことができる計算になります。

 

また、プロが選んでくれるということもあり、安心して遊ぶこともできます。

 

ただ、デメリットにも記載しますが、おもちゃが届くタイミングは2カ月に1回なので、2ヵ月分の7,348円で15,000円分を遊べる計算になります。

 

それでもコスパは良いですけどね。

 

 

 

『トイサブ!』のデメリット
  • おもちゃを選ぶことはできない
  • 利用料金だけ見ると高く感じる
  • 最低利用期間が2ヵ月必要
  • 支払いは毎月・おもちゃが届くのは2ヵ月に1回

 

おもちゃを選ぶことはできない

 

おもちゃを選ぶことはできません。

 

知育玩具インストラクターのプロがセレクトしたおもちゃが届きます。

 

どうしてもその中には、好みではないおもちゃも含まれている可能性はありますが、「積み木はいらない」とか「音が出るおもちゃがいい」等の希望は聞いてくれます。

 

個々で会員を管理しているので、継続して利用すれば、段々と自分に合ったセレクトになってきます。

 

 

利用料金だけ見ると高く感じる

 

利用料金を見ると高く感じますね。

 

1カ月で3,674円、おもちゃが届くスパンの2ヵ月で考えると7,348円

 

「わが子のためにはお金をいとわず使っていきたい!」という方は、価格に悩むことはないかと思いますが、中々の金額なので二の足を踏んでしまいますね。

 

ただ、0~6歳は脳の発達に一番重要な時期ということを考えると、子どもにはなるべく多くの刺激を与えてあげたいですよね。

 

届くおもちゃの定価が15,000円ということを考えると買うより安いですが、どんなおもちゃが届くか分かりません。

 

なので、まずはお試しからの利用をオススメします!

 

 

最低利用期間が2ヵ月必要

 

最低利用期間が2カ月必要です。

 

おもちゃが届くスパンが2ヵ月なので、最低利用期間も2ヵ月に設定されているのだと思います。

 

お試しで利用するにも、2ヵ月分の月額利用料がかかりますので、この点は注意しましょう。

 

 

おもちゃが届くのは2ヵ月に1回・支払いは毎月

 

おもちゃが届くのは2ヵ月に1回・支払いは毎月です。

 

毎月料金はかかるのに、おもちゃが届くのは2カ月に1度なので、少しズレを感じますね。

 

うちの子は2カ月より前に、おもちゃに飽きてしまうことがほどんどなので、1ヵ月ごとのおもちゃ交換だと、個人的には嬉しいです。

 

また、おもちゃに交換していないときに月額料金が引かれていると、変に損している気になってしまいます。

※完全に個人的主観ですが。。

 

 

 

『トイサブ!』を利用する際の気になるQ&A

f:id:inakaauto:20201118070911j:plain


 

 

『トイサブ!』の最低利用期間は?

 

申し込み日から60日以上は利用が必須です。

 

60日未満でもおもちゃの返却はできますが、返金の対象にはならないので気を付けましょう。

 

毎月の基準日の10日ほど前までに退会の申出をしましょう。(基準日=申込日)

 

 

おもちゃを破損・汚してしまったらどうすればいい?

 

おもちゃ本体やおもちゃパーツの汚れや破損については原則弁償不要です。

ただ、下記の場合で「破損した・汚した」際には、代金支払いが必要です。

 

 

<代金支払いが必要な場合>

 

  • 水遊びをした場合(水遊び可のおもちゃ以外で)
  • おもちゃにタバコのニオイが付着した場合
  • 清掃しても汚れを取るのが難しい「落書き」による汚れの場合(マジックやクレヨン等)
  • ペットの噛み跡や毛の付着で、おもちゃの継続使用が難しいと判断された場合
  • 自宅での清掃・消毒によって、変色・変形してしまった場合

 

※おもちゃ本体の破損・汚損=1,000円、パーツ代金は=1パーツあたり300円(上限)です。

 

 

 

祖父母が利用料金を支払って、孫に「トイサブ!」をプレゼントすることはできる?

 

契約者と配送先を別にして、『トイサブ!』の利用契約することも可能です。

 

 

おもちゃはどうやって返却すればいい?

 

<おもちゃ返却の流れ>

  1. 送られてきた時のダンボールに片付ける(袋とかに入れる必要もなし)
  2. 送られてくる着払い伝票に必要事項を記入して、ダンボールに貼り付ける
  3. 佐川急便の集荷受付センターに電話かウェブで連絡し、集荷してもらう

 

 

おもちゃの返却を忘れてしまったらどうすればいい?

 

おもちゃを返送した後に、おもちゃ本体やパーツの返却忘れが判明した場合、発送側が送料を負担して返却の必要があります。

 

 

気に入ったおもちゃがあったから、継続して使いたい

 

そのまま延長して利用することができます。

 

6点届いたおもちゃのうち、1点だけ延長したいという場合、他の5点を返却すれば、次回は交換のおもちゃ5点を発送してくれます。

 

 

 

まとめ:

f:id:inakaauto:20201118070543j:plain

 


 

 今回はおもちゃのレンタルサービス『トイサブ!』について紹介させていただきました。

 

メリット・デメリットも書かせていただきましたが、子どもの成長に合わせたおもちゃで遊ばせられることは、発達に大きな影響を与えてくれそうですよね。

 

 家庭のよって状況は様々ですが、

 

子どものおもちゃの悩みがなくなる!

しかもプロに選んでもらったおもちゃで遊んでくれる!

 

この点にメリットを感じていただけるようであれば、是非ホームページを見てみてください!

 

おもちゃのレンタル「トイサブ!」

 

 

 最後まで読んでいただきありがとうございます!

 

 

 

↓関連記事はこちら

inakaauto.hatenablog.com

 

【超低金利!】ファミリーカーを新車で安く買う方法を紹介!【サブディーラーがおススメです】

f:id:inakaauto:20201118062949j:plain


 

 

 

こんにちは!ブログ運営主のふぁみたろうです!

 

 

皆さんは「ファミリーカー」をどこで購入されますでしょうか?

 

 

子どもが生まれたり、大きくなってきたりして、大きめの車の購入を考える事があると思います。

 

 

現金で一括購入できれば一番良いけど、そんなまとまった蓄えがないから、ローンを組んで買う方法しかない。

 

 

ローンを組んで買うのであれば、金利が安いところでローンを組みたい。

でも、金利が安いところってどこなんだろう。。

 

 

こんな悩みがあるかと思います。

 

 

そこで今回は、「新車を低金利で安く買う方法」について紹介させていただきます。

 

 

本記事のまとめ

 

・新車を低金利で買うにはサブディーラーがオススメ

・銀行ローンより審査に通りやすい

・低金利サブディーラーに向いている人・向いていない人

・低金利サブディーラーを利用した感想

 

 

 

 

新車のファミリーカーを低金利で安く買う方法

f:id:inakaauto:20201113154730j:plain

 

 

 

ファミリーカーを新車で手に入れるには6つ方法があります。

 

  • 現金一括で買う
  • 正規カーディーラーでオートローンを組んで買う
  • 銀行でオートローンを組んで買う
  • 残価設定型ローンを組んで買う
  • カーリースやサブスクリプションを契約する
  • 金利のオートローンを設定しているサブディーラーで買う

 

 

現金一括で買う

 

 

全額を現金一括で買う方法があります。

 

ローンを組むことはないので金利が全くかからず、一番良い方法ですね。

 

ただ、まとまったお金が必要になりますので、車を買う以外の預貯金も確保しておく必要があります。

 

車は、ガソリン代や保険料・整備代などの維持費もかかりますので。

 

車を買うにあたっては現金一括支払いの場合でも、計画性が大事です。

 

 

 

正規カーディーラーでオートローンを組んで買う

 

 

トヨタ」や「日産」などの正規ディーラーで、オートローンを組んで買う方法があります。

 

現金一括で購入しない場合は、ディーラーでオートローンを組むことを勧められます。

 

基本的にディーラーでのオートローンは金利が高いです。

平均で「約4~8%」ほどの金利が設定されています。

 

正規ディーラーでそのままローンを組めてしまうので、手続き的にはとても楽です。

金利優先ではなく楽さ優先であればこちらの方法でも良いかもしれません。

 

しかし金利の高さで渋っていると、ここでディーラー側から案内されるのは、下記の残価設定型ローンです↓↓↓

 

 

 

残価設定型ローンを組んで買う

 

 

残価設定型ローンを組んで買う方法があります。

 

残価設定型ローンは、数年後の車の買取価格=「残価」を設定して、支払合計金額から残価を差し引いた金額を、ローンを組んで支払うことを言います。

 

通常のディーラーローンと比べて金利が安く設定されていることと、「残価」を差し引いた分をローンとして組むので、月々の支払が安くなる点が特徴です。

 

::注意点::

「残価を引く前の支払合計金額」に金利が適用されるため、支払金額はかなり大きくなります。

 

また、車の残価以外を支払うため、最終的に車を買い取ってもらう契約になりますので、自分のものにはなりません。

 

※残価分をすべて払えば自分のものにはなりますが、それだと残価設定型ローンを組むメリットはありませんね。

 

 

 

銀行でオートローンを組んで買う

 

 

銀行でオートローンを組んで買う方法があります。

 

クレジット(信用)を担保としてお金を借りるので、ローン審査が厳しいので、自分自身の収入状況や債務履歴を精査する必要があります。

 

銀行によって金利は様々ですが、正規カーディーラーでローンを組むよりは安い設定で金利が提示されています。

 

::注意点::

例えば、「1.9%~3.95%」と謳っている銀行があるとすると、条件が当てはまる金利は、ほとんどの場合「3.95%」の方になります。

 

ローンを組む金額が大きいほど、金利が安くなる仕組みです。

 

 

 

車のサブスクリプションやカーリースを契約する

 

車のサブスクリプションやカーリースを契約する方法があります。

 

車を買うわけでなく、頭金なしの月額定額支払いで、車を借りるかたちになります。

 

トヨタが提供している車のサブスク「KINTO」や、SOMPOホールディングスDeNAが提供しているカーリース、「SOMPOで乗―る」などがあります。

 

::注意点::

保険料やメンテナンス費が月額定額含まれていますが、ガソリン代や駐車場代は別になります。

また、契約年数や走行距離制限がありますので、それによって支払い金額も前後します。

 

 

inakaauto.hatenablog.com

inakaauto.hatenablog.com

 

 

 

金利のオートローンを設定しているサブディーラーで買う

f:id:inakaauto:20201113154950j:plain

 

 

金利のオートローンを設定しているサブディーラーで買う方法があります。

 

正規ディーラーではなく、トヨタや日産・ホンダなど、各社の車を扱っているディーラーになります。

 

例えば、「1.9%」や「0.9%」などの低金利で新車を販売しています。

 

::注意点::

これはお店にもよりますが、正規ディーラーより対応がよろしくない場合があります。

 

対応はあんまり気にせず、支払金額だけが気になるという方にはおススメです!※私はそのタイプです。

 

 

 

 

金利オートローン設定のサブディーラーの仕組み

f:id:inakaauto:20201113155157j:plain
 

 

 

なぜ低金利なのか

 

 

「ローン会社と低金利で提携している」

金利で利益を稼いでいないから」

 

 

正規ディーラーよりも安い金利を設定して、安く新車を販売することで、顧客の負担が減るため、乗り換え回数が必然的に高くなります。

 

 

そのため、リピーターを獲得して利益を出しているので、低金利設定でも運営できているからです。

 

 

サブディーラーで新車購入に向いている人

 

 

「ローンを組んで購入するのが前提の人」や「銀行ローンが通らなかった人」が向いています。

 

 

金利を売りにしているので、ローンで購入する方にオススメです。

 

 

銀行のローン審査が通らなかった人は、銀行ローンよりも審査が通りやすいので特にオススメです。

 

 

銀行と違って、クレジット(信用)の担保ではなく、車を担保としてローンを組むので、審査基準も易しくなります!

 

 

ただ当たり前ですが、契約には審査があります!

 

 

ローンを組むことには変わりないので、信用調査は必要になりますね。

 

 

見られるポイントは年収・債務履歴・職業・年齢・資産あたりです。

 

 

過去3カ月以上に滞納履歴があったり、債務履歴に問題があると審査に通りづらいので気を付けましょう!

 

 

【審査に落ちやすい人】

年齢 : 20歳以下 70歳以上

職業 : アルバイトや派遣などの非正規社員 個人事業主

年収 : 200万円以下

資産 : 賃貸(アパートやマンション)

債務 : 過去に自己破産をした。

     クレジットカードがブラックリストに入っている。

     借金がある。

保証 : 連帯保証人なし

 

他にも判断項目がありますが、主に上記の内容から、支払い能力があるかどうかを判断されます!

 

上記のどれかに当てはまっていても、審査に通る場合もありますので一概には言えませんが、一つの目安として見ていただければと思います。

 

 

 

サブディーラーで新車購入に向いていない人

 

 

「現金一括で購入できる人」と「正規ディーラーで購入したい人」には向いていません。

 

 

まず、現金で購入できるなら元々金利がかからないので、メリットはありません。

現金一括で購入できる方はこの記事を読んでいないと思いますが!

 

 

正規ディーラーで購入したい人もサブディーラーですのでオススメしません。

 

 

正規ディーラーで買うメリットは、正規営業の"信用"や、しっかりとしたカスタマー対応だと思います。

 

 

正規ディーラーで購入したい方は、正規ディーラーで購入することのメリットを一度考えてみましょう!

 

正規ディーラーとサブディーラーの提示金利差が、自分の考えるメリットを上回っているなら、正規ディーラーで買うことをオススメします。

 

 

 

金利オートローン設定のサブディーラー紹介

f:id:inakaauto:20201028075839j:plain

 

 

 
店舗名  金利 

 出店地域 

 URL 
サンコーオート
1.7%〜
東京
新車王国
0.9%〜
和歌山
カミタケモータース
1.99%〜
大阪・奈良
100%新車館
0.9%〜
東京・千葉・埼玉・茨城
エムズスピード
0.1%〜
大阪・兵庫・宮城・千葉・埼玉・神奈川・高知・福岡
新車のお店
1.9%〜
東京・埼玉
ブルームーン TAX可児店
1.9%〜
エース カーセールス
0.001%〜
神奈川県
フレックス・ドリーム
1.9%〜
東京・埼玉・神奈川県・群馬・宮城・愛知
西南自動車 新車館
0.9%〜
福岡県

 

 

一部紹介させていただきました。

 

ご自身の住んでいる地域以外の出店地域であっても、ネットや郵送でのやりとりでクルマを購入することもできます。

 

 

 

金利サブディーラーを利用してみて

f:id:inakaauto:20201023074734j:plain


 

 

私も低金利のサブディーラーを利用したことがあります。

 

 

若かったので現金一括で買うほど蓄えがなく、ローンを組んで購入するしか方法がなかったからです。

 

 

車が好きなので、乗りたい車だけは色々と出てきていました。

 

 

あと田舎出身なので、バスや自転車・電車を利用すればなんとかなる地域に住んでいても、どうしても車がないと不便に感じてしまうので、、

 

 

これはサブディーラーによりますが、正規ディーラーと比較すると、対応としては足りないところは幾つか感じました。

   

 

参考のために、足りないと感じたところを書きますね。

 

 

<対応で足りないと感じたところ>

 

・納期の返答が曖昧

・車種ごとの専門知識があまりなかった

・書類を送付しても反応なし

 

 

大きく気になったのは3点です。

どこのお店とは言えませんが、ちょっと残念な点はありました。

 

 

ただ、しっかりした新車を納車していただいたので、自分としては満足です。

 

 

まとめ

f:id:inakaauto:20201113154621j:plain

 

 

 

今回は、「ファミリーカーを新車を低金利で安く買う方法」について紹介しました。

 

 

車は高い買い物なので、せっかく買うのであれば少しでも安く買いたいですよね。

ローンを組むのであれば、金利は必ず気になるところです。

 

 

今回おススメさせていただいた、「低金利を設定しているサブディーラー」は、個人的にHPが少し怪しく感じます。

 

 

それもあって、なかなか問い合わせに勇気がいると思いますが、是非店舗を訪れてみたり、雰囲気を感じてみてください。

 

 

かなりの低金利で新車を買うことができます。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

 

 

 

 

【家族を守るため】プログラミング初心者が勉強を始めてみる【スキルがないと未来がない】

f:id:inakaauto:20201116062539j:plain


 

 

 

こんにちは!ブログ運営主のふぁみたろうです!

 

 

 今、コロナウイルスの影響で世界的に落ち込んでいますよね。

 

 

日本でも倒産やリストラ・退職者希望を募ったりと、明るくない世情です。

 

 

もし職を失ってしまう、いざという時のことを考えると、スキルを持っていない私は、どうやって家族を食べさせていけばいいのだろうと不安になります。 

 

 

時間はかかっても、この先も使えるスキルを身に付ける必要があると思い、たどり着いた先が「プログラミング」でした。

 

 

全く取り柄のない私が独学でプログラミングを習得できたら、皆さんの自信にもなると思います。

 

 

そこで今回は、「プログラミング」を学んでいくにあたっての理由と、その道筋を書いていきます。

 

 

 

 

 

プログラミング初心者が "0" から勉強を始めてみる

f:id:inakaauto:20201105075334p:plain

 

 


プログラミング初心者ですが、プログラミング言語の勉強を始めます。

 

 

理由は3つありまして、

  • お金を稼ぎたい
  • オシャレなHPやブログサイトを作りたい
  • 今後も使えるスキルを身に付けたい

 

この3つがプログラミングを学ぼうと思った理由です。

 

 

お金を稼ぎたい

 

欲求に率直な理由ですが、お金を稼ぎたいです。

 

 

プログラミングを身に付けると、クラウドソーシングでHPの修正や作成やの案件へ応募ができるので、
納品できれば1案件で約1~30万円ほど稼ぐことができます。

 

 

他にも、ココナラなどで自分のスキルを販売するのもありです。

 

 

副業のひとつとしても是非身に付けたいスキルですね。

 

 

オシャレなHPやブログサイトを作りたい

 

オシャレなホームページやサイトを作りたいです。

 

 

検索すると色々とオシャレなホームページを見ることがありますよね。

 

 

仕事柄、企業検索してオシャレなホームページを持っている企業サイトは結構見入ってしまいます。

プログラミングを学ぶことで、こんなサイトを製作できることを考えるとワクワクしますね。

 


どのサイトが難しそうで簡単そうかはなんとなく分かりますが、実際、どんなサイトでも現状だと作れる気がしません。

 

 

自分でサイトが作れるようになるのが、まず到達したいスキルです。

 

 

今後も使えるスキルを身に付けたい

 

 

冒頭でも話しましたが、これからも家族を守っていくためには、スキルを身につけるしかありません。

 

 

コロナウイルスの影響で、続々と倒産やリストラ・退職者募集が増えています。

 

 

自分の会社は今のところ大丈夫そうですが、今後どうなるかなんて、誰も分かりませんよね。

 

 

もし、会社が傾いてきたときに、自分で稼ぐことができるスキルを身に付けていないと、大切な家族を守ることができません。

 


プログラミングスキルは今後も淘汰されることはないと思いますし、身に付けておけば、必ず役に立つスキルだと思っています。

 

 

「何事も始めるのに遅すぎることはない!」という、ブルーハーツ甲本ヒロトさんの御言葉通り、現在30歳近い20代ですが、今からプログラミングスキルを身につけるために学び始めます。

 

 

 

まず何からプログラミング勉強を始めるのか

f:id:inakaauto:20201105080943j:plain

 

 

初心者は何から始めればいいか

 

「progate」「paizaラーニング」「ドットインストール」から

 

独学の方は「progate」「paizaラーニング」「ドットインストール」の3つがおススメです。

 


プログラミングを学んでいくにあたってどうすればいいか分からなかったので、必死にググってみました。

 

 

どのエンジニアの方も「progate」「paizaラーニング」「ドットインストール」の3サイトはおススメに挙げられていて、認めらている教材だということが分かります。

 

 

また、導入は無料で学ぶことができます。ただ、先に進んでいくと途中から有料でしか見れない項目になります。

 

 

「progate」はスライドを見て行ったあとに演習問題

「paizaラーニング」は動画を見ていったあとに演習問題

「ドットインストール」動画を見る

 

 

「progate」「paizaラーニング」で学んでから「ドットインストール」に行くのが良いようです。

 

 

「ドットインストール」は初心者には、解説のスピードが早すぎ+簡素的でついていけないからです。

 

 

私も「ドットインストール」を見てみましたが、確かに早いし自分のペースで学習できていない感がすごいです。

※というか、ついていけない。。

 

 

そのため、「progate」「paizaラーニング」で基礎的な文法を覚えてから取り組んだ方がよさそうです。

 

 

 

プログラミングスクールに行くのが一番です

 

 

プログラミングスクールに行くのが一番良いです。

 


独学で学ぶのはかなり時間がかかります。

 

 

プログラミングスクールであれば効率よく学べ、不明点があってもすぐに質問できるため解決も早いです。

 

 

「Techcamp」「Techacademy」などが有名です。

 

 

「Techcamp」YouTube「Techcamp」運営の(株)divの社長である「まこなり社長」さんが、色々とためになる動画を上げています。

 

 

面白いので一度見てみてください。

 

 

ただ私もそうですが、やはりお金がかかることが一番懸念される点だと思います。

 

 

期日内であれば無条件で返品保証しているところもあるので、体験レッスンということで見てみるのもありかと思います。

 

 

スクールに通って諸々学べれば、プログラミングで稼げる分でスクール代はペイできるという考え方もあります。

 

 

そうは言ってもやはりハードルは高いので、私はまず独学で学んでいこうと思います。

 

 

 

 

プログラミングを学ぶにはどれくらいの時間が必要か

f:id:inakaauto:20201105075530p:plain


 

 

約1,000~2,000時間といわれています。

 

 

約1,000~2,000時間は、就職して実践的にプログラミングを行える技術を身につけるまでの時間を想定しています。

 

 

「どこまでを学ぶか」によって変わってくると思いますが、約1,000~2,000時間て、途方もなく感じますね。

 


1日に3時間取り組んだとして、1年~2年です。

 

 

そして、今の生活の中から、3時間も時間を抽出しなければなりません。

そうしたとしても、上手くいって1~2年。。始めるにあたって心が折れそうな見込みですね。

 

 

1日のスケジュールを明確化して、どこから時間を当てれるか見直すところから始めてみます。

 

 

f:id:inakaauto:20201102182123j:plain

 

 

1日のスケジュールを視覚化してみて、プログラミングの勉強に充てられそうな時間を算出してみました。

 

 

毎朝のブログ執筆の時間を、丸々プログラミングの勉強に捧げる+電車移動で約2時間半。

 

お昼ご飯を爆速で食べ終えて、残った時間を使えば3時間は確保できそうです

 

 

家族と過ごす時間を削ることは、自分の指標に反しますので却下です。

 

 

 

まとめ:結局は継続が大事

f:id:inakaauto:20201105075842p:plain

 

 

これから始めるプログラミング学習についてツラツラ書かせていただきました。

 

 

何から始めればいいか・学習にかかる時間だとか書いていて思いましたが、結局は継続することが大事なんですね。

 

 

「誰でも最初は初心者だった」とはよく言ったもので、日々学び続けられた人がスキルを身に付けられます。

 

 

今やっている営業という仕事も、毎日何時間も取り組んでいるからこそ、営業スキルとして身に付いているわけです。

 

 

同じように、プログラミングも継続していけば、今は「ザ・初心者」ですが、数年後には自分でWEBサイトを作ったり出来ているかもしれません。

 

 

そんな未来をワクワクしながら、まずは、今の日常にプログラミング学習の時間を組め込み、習慣化していくところから始めていきます。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

 

 

 

【TOYOTA RAV4(トヨタ ラヴフォー)】ファミリーカーおすすめ!第5弾!!

f:id:inakaauto:20201113140907j:plain


 

 

 

こんにちは!FSSブログ運営主のふぁみたろうです!

 

 

おススメ「ファミリーカー」紹介第5弾!ということで、

TOYOTA RAV4(トヨタ ラヴフォー)」を紹介していきます。

 

 

1~4弾はミニバンを取り上げてきましたが、今回はSUVになります。

 

 

ファミリーカーの王道といえばミニバンですよね

ただ、見ていただいている方の中には、ミニバンが好みではない人や、SUVをファミリーカーとして使いたいと考えている人もいるかと思います。

 

 

そんな方々のために、ミニバン以外の選択肢の一つとして、今回はTOYOTA RAV4」をピックアップさせていただきました。

 

 

「RAV4」は、2019年にフルモデルチェンジされました。

 

 

フルモデルチェンジの際に、「TNGA(Toyota New Global Architecture)」という新たな設計思想を取り入れています。

 

 

これは簡単に言うと、今までの設計を刷新して「走る、曲がる、止まる」というクルマの基本性能を飛躍的に向上させようという方針です。

 

 

そしてその年には、世界のSUV販売台数ランキングで、堂々の1位に輝きました。

 

 

見た目は、80年代のアメリカン調を取り入れ、現代の先進的な造形を当てはめた風合いになっていて、個人的にかなりカッコイイと思います。

 

 

SUVでファミリーカーをご検討の方にはおススメですよ!

 

 

最初に「RAV4」のおススメ&イマイチポイント!

RAV4」のオススメポイント

  • ラゲッジスペースが広い
  • 視線が高く運転しやすい
  • 先進の安全性能

 

RAV4」のイマイチポイント

  • 後席が若干狭く感じる
  • 後部座席のドアの開閉角度が狭い
  • パラノミックビューモニターがない

 

 

 

 

 

トヨタ RAV4」はファミリーカーにオススメです!

f:id:inakaauto:20201113140939j:plain

 

 

 

RAV4にはファミリーカーに求めることが揃っています。

 

まず、ファミリーカーに求めることは、” 安全性・価格(燃費)・車内の広さ・運転のしやすさ・使いやすさ ” ですよね!。 

 

ファミリーカーの王道であるミニバンは、確かにファミリーカーに必要なものがすべて揃っているかと思います。

 

しかし、SUVである「RAV4」も、負けず劣らずの力を持っています!

 

 

トヨタRAV4」基本スペック紹介!

f:id:inakaauto:20201113141015j:plain

 
 
 
 スペック  詳細
サイズ
  全長4600~4610mmX全幅1855~1865mmX全高1685~1735mm  
車重量
約1500~1690kg
定員
5名
排気量
2000cc・2500cc
燃料
レギュラーガソリン

 

日本の立体駐車場で、一番多いサイズ制限が、高さ1550mm・横幅1850mmになるので、高さ・幅の制限をオーバーしてしまいます。

 

立体駐車場をご使用される方は、注意が必要です! 

 

 

トヨタRAV4」安全性能を紹介!

f:id:inakaauto:20201113141056j:plain

 

 

すべてのグレードに、TOYOTA Safety Sense」が標準装備されています。

 

TOYOTA Safety Sense」の内容
  • プリクラッシュセーフティ
  • レーントレーシングアラート
  • オートマチックハイビーム
  • 先行車発進告知機能
  • レーダークルーズコントロール(全車速追従機能付)
  • ロードサインアシスト

 

プリクラッシュセーフティ

カメラとレーダーを併用したセンサーで、事故の回避や衝突被害を軽減してくれます。

 

レーントレーシングアラート

ウインカー操作なしで、レーンからはみ出そうになるとステアリングをサポートしてくれます。

 

オートマチックハイビーム

ライトのロービームとハイビームを自動で切り替えてくれます。

 

先行車発告知機能

先行車が発進すると、ブザーとディスプレイ表示で運転手に知らせてくれます。

 

レーダークルーズコントロール(全車速追従機能付)

レーダーとカメラで、車速に応じた車間距離を保ちながら、先行車追従します。 

 

ロードサインアシスト

カメラで道路標識を検知して、ディスプレイに表示してくれます。

 

 

 

TOYOTA Safety Sense」以外の安全性能
  • インテリジェントクリアランスソナー
  • ヒルスタートアシストコントロール
  • ドライブスターコントロール
  • インテリジェントパーキングアシスト
  • デジタルインナーミラー
  • ヘルプネット(エアバッグ連動タイプ)

 

インテリジェントクリアランスソナー

アクセルの踏み間違い・踏みすぎによる衝突を、自動ブレーキで制御してくれます。

 

ブラインドスポットモニター

 死角になる後方や隣車線をモニターして、安全な車線変更ができるようサポートします。

 

ドライブスタートコントロール

シフト操作時における、急発進・急加速を抑制してくれます。

 

インテリジェントパーキングアシスト

車を駐車する際に、ステアリング操作をアシストしてくれます。

 

デジタルインナーミラー

 車のカメラ映像をミラーに映し出すので、荷物をたくさん積んでいても後ろが見えます。

 

ヘルプネット(エアバッグ連動タイプ)

エアバッグ作動時にオペレーターに接続し、応答できないときは、緊急車両の手配を行います。

 

 

 

運転のしやすさは?

f:id:inakaauto:20201113141423j:plain

 

 

 

結論、、、運転しやすいです!

 

運転席からの見晴らしがいい!

 

ダッシュボードがシンプルな水平調になっていているので、視界を妨げることがなく、開放感があります。

 

着座位置が高いのも、視界が広く感じる要因の一つですね。

 

ただ、ノーズが少し長く、車幅も1850mmと大きいので、狭い道でのカーブ時や駐車時は少し気を遣います。

 

車幅間隔はつかみやすいのですが、少し慣れが必要だと感じました。

 

 

オルガン式ペダルを採用!

 

新型「RAV4」から、” オルガン式ペダル ” を採用しています。

 

” オルガン式ペダル ” は、踵を支点にアクセル操作を行う際、支点がズレにくく、アクセル操作がしやすくなります。

 

なので無駄な動きが減るため、疲れも抑制できます。

 

ただ、「RAV4」” オルガン式ペダル ” は、完全なオルガン式ペダルではなく、吊り下げ式をオルガン式でカバーしているだけになります。

 

でもペダルに足を乗せた感覚は、さながら高級車気分です。

 

こういった気遣いは◎ですね!

 

 

ダイナミックトルクベクタリングAWDシステム!

 

走行性能にこだわりがある方には嬉しい機能です!

 

こちらは簡単に言うと、後ろのタイヤの駆動力を、0:100~100:0の間で自由に変えることができる機能です。

 

これによって、曲がるときにコーナー外側のタイヤの駆動力を上げることで、曲がる動きをサポートしてくれます。

 

正直、乗っていて感じることはできませんでしたが、分かる人には分かる機能ですね。

 

※「Adventure」、「G "Zpackage"」に標準装備の機能になります。 

 

 

 

価格や燃費はどうなの?

f:id:inakaauto:20201113141726j:plain


 

 
 
グレード  車体価格(税込) 

 燃費(WLTC) 

エンジン
 X 2WD(5人乗り) 
2,743,000円
15.8km/L
2.0L
HYBRID X 2WD(5人乗り)
3,343,000円
21.4km/L
2.5L+モーター
X 4WD(5人乗り)
2,974,000円
15.2km/L
2.0L
G 4WD(5人乗り)
3,391,000円
15.2km/L
2.0L
G "Z package" 4WD(5人乗り)
3,539,000円
15.2km/L
2.0L
Adventure 4WD(5人乗り)
3,310,000円
15.2km/L
2.0L
HYBRID X E-Four 4WD(5人乗り)
3,596,000円
20.6km/L
2.5L+モーター
HYBRID G 4WD(5人乗り)
4,029,000円
20.6km/L
2.5L+モーター

※PHEVも発売されてますが、生産が追い付いていないので割愛します。(2020年11月時点)

 

グレードと簡単な詳細を書かせていただきました。

◯車体価格:274万〜403万円

燃費:15.2km/L〜21.4km/L

 

 

車格の割に燃費が良い印象ですね!

実燃費はもう少し下がるかと思いますが、SUVでこれくらいの燃費を出してくれるなら十分です! 

 

 

ハイブリッド車との価格差が、60万円あります。

燃費を意識するならハイブリッドなのですが、差額分の元をとることを考えると、ハイブリッドを選ぶのはオススメしないです。

 

 

また、2WDが2グレードに対し4WDが6グレードもあるので、4WD推しなのが一目瞭然ですね。

オフロードを走る場面がなければ、2WDでも満足できる走行性能です。

 

 

ちなみにトヨタが出している車のサブスク『KINTO』だと、「Adventure  4WDグレード」3年契約の場合、頭金なしの月額62,480円で乗ることもできます。

 

 

inakaauto.hatenablog.com

 

 

 

室内空間や収納の広さは?

f:id:inakaauto:20201113141451j:plain

 

 

 

室内空間は、そこそこ広いです!

 

SUVなので、元々ミニバン程の広さは求めていませんので、家族4~5人で乗る分には問題ない広さです。

 

 

「RAV4」のラゲッジスペースは、ミディアムSUVクラストップレベルです。

 

 

後部座席を立てたままで、奥行きが1,015mm。

ラゲッジ容量は542Lもあり、9.5インチのゴルフバッグが4個まで収納できるほど十分な広さです。

 

 

ベビーカーや子供用自転車も余裕で積めますね!

 

 

また「RAV4」では、ラゲージ床面の高さを2段階に設定できるデッキボードを採用しており、デッキを下げたときの容量は570Lにもなります。

 

 

5人乗りSUVにしては相当広いです。

 

 

ただ、後部座席の足元が少し狭く感じますね。

ラゲッジスペースが広い分、あと20cmほど後ろに下げてくれても良かったかなと感じます。

 

全然、窮屈というほどではありませんのでご心配せず!

 

 

おススメのグレード!

f:id:inakaauto:20201113141525j:plain

※写真は「Adventure」グレードです。

 

 

 街乗りメインの家族は、『G 4WDグレード』!

 アウトドア好きの家族は、『Adventure 4WDグレード』! 

 

 

街乗りメインのシティ派家族には、「G 4WD」グレードがおススメです。

 

 

まず、ハイブリッド車との価格差が約60万円あるので、燃費さを考えても元を取るのが大変なので、ガソリン車をおススメします。

 

 

また、エントリーグレードの「X 4WD」との違いで、「インテリジェントクリアランスソナー」と「リヤクロストラフィックオートブレーキ+BSM」の安全装備が付いています。

 

 

他にも「パワーバッグドア(バッグドアが電動で開く)」や「快適温熱シート」が装備されているので、ママにも嬉しい機能満載です。

 

 

「X 4WD」グレードとは、差額が約40万円ありますが、安全性能や機能面を考えると「G 4WD」グレードがコスパが良いですね。

 

 

アウトドア好きの家族は、「ダイナミックトルクベクタリングAWD」を備えた「Adventure 4WD」グレードがおススメです。

 

 

「ダイナミックトルクベクタリングAWD」のおかげで、オフロードでの走行性能はピカイチです。

 

 

安全性能や機能面では「G 4WD」グレードに劣りますが、

アウトドア向けに創られたデザインは、大自然との相性もバッチリです!

 

 

 

まとめ

f:id:inakaauto:20201113141015j:plain


 

 

 

  • RAV4」はファミリーカーとしておススメの車。
  • 視界が広く、安全性能も高いので運転しやすい。
  • ラゲッジが広く、ベビーカー等大きい荷物も余裕で積めます。
  • 後席のドアの開閉角度が狭く、後部座席が少し狭い。
  • ベース274万~、ガソリン燃費15.8km~

 


ファミリーカーは、ミニバンでなくSUVも十分オススメです。

 

 

SUVは走行性能に力を入れた車種なので、ミニバンと違った運転の楽しさがあります。

また、重心が低く車体がロールしづらく、車体剛性もあります。

 


その中でも「RAV4」は、積載量が大きかったり、安全性能も充実していたりと、ファミリーカーにとって必要なものをしっかり持っています。

 

もしファミリーカーをSUVで考えられている方がいましたら、「RAV4」も検討の一つに入れてみてください。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます!

 

 

 

 

 

【安い?高い?】「SOMPOで乗ーる」のメリット・デメリット【選べる車種がいっぱいあります】

f:id:inakaauto:20201112121917j:plain




 

どうもこんにちは!ブログ運営主のふぁみたろうです!

 

 

昨今コロナウイルスの影響で車の購入率が芳しくない一方、カーリースは着々と売上げが伸びています。

 

 

色々な会社がカーリースのサービスを始めていますが、今回はその中から、「SOMPOで乗ーる」をピックアップしました。

 

 

以前、「SOMPOで乗ーる」の内容について解説させていただきましたので、こちらもどうぞ。

「SOMPOで乗ーる」の解説記事はこちらから

  

 

でも、「実際サービスの内容は分かっても、“メリット“と”デメリット”が分からないと、自分にとって“得“か”損”か判断できない」 ですよね。

 

 

そういった不満にお答えするために、

今回は「SOMPOで乗ーる」の“メリット・デメリット”について解説していきます。

 

 

 

 

 

 

 

「SOMPOで乗ーる」のメリットやデメリットは?

f:id:inakaauto:20201109144629j:plain

 

 

「SOMPOで乗ーる」のメリット

 

諸々込みの月々定額制で車に乗れます

 

 

月々定額で車に乗ることができます。

 


月々定額の中に、自賠責保険自動車税・メンテナンス費用が込になっているので、頭金0円の月額払いになります。

 


毎月の支出が固定化されていると、将来的なお金の試算ができるので、家計を管理するママやパパにも助かりますね。

 

 

::1つ注意点::

「SOMPOで乗ーる」は、トヨタのサブスクである「KINTO」と違って、月額料金に任意保険料は含まれておりません。

 

 

inakaauto.hatenablog.com

 

 

「Anyca」カーシェアリングサービスを利用できる

 

 

「SOMPOで乗ーる」+「Anyca(エニカ)」を利用できます!

 


DeNA SOMPO Mobility』が運営する、「Anyca(エニカ)」というカーシェアリングサービスがあります。

 


自分が車に乗らない日に、カーシェアリングとして貸してしまえば、カーシェア料金を月々の返済にあてることで、負担を減らすことができます。

 

 

ちなみに、「Anyca(エニカ)」オーナーの平均月収入は、25,000円です!

 

 

月に25,000円を収入として確保できれば、相当負担を減らせますね!

 

 

「SOMPOで乗ーる」以外のカーリース車両では、「Anyca(エニカ)」を利用できませんので、「SOMPOで乗ーる」を契約するなら是非活用するべきです!

 

 

事故を起こしても保険料が上がらない

 

 

事故を起こしてしまっても保険料が上がりません!

 


通常、事故を起こしてしまうと等級が下がり、保険料が上がってしまいますよね。

 

 

しかし、「SOMPOで乗ーる」は契約時に自動車保険を組むことで、保険料が上がらずに、契約時の月額料金そのまま満期まで乗ることができます。

 

 

事故を起こさないことが一番良いですが、 万が一の場合にも、金額が統一なのは助かりますね!

 

 

幅広いメーカーの車種から選べる

 

幅広いメーカーから車を選ぶことができます。

 


フォルクスワーゲンBMWなどの外車も多く取り扱っていて、現在は306車種から選ぶことが可能です。

※2020年11月現在 

 

 

ちなみに、輸入車のラインナップは業界随一です。

 

 

例えば、「KINTO」トヨタがサービスを展開しているということもありトヨタ車に限定されているので、ラインナップが33種になります。

 

 

そう考えると、「SOMPOで乗ーる」の取り扱い車種数はかなり多いですよね!

 

 

リース料金が結構安い

 

他社と比べてリース料金が安いです。

 


他にもカーリース会社は色々ありますが、大手のカーリース会社と比べても月々の料金は安めに設定されています。

 

 

ヤリスクロス グレードG 

走行距離1000km 3年契約 メンテナンス付 他オプションなし


>>「COSMOマイカーリース」62,370円/月

>>「SOMPOで乗ーる」48,730円/月

 

 

それぞれ車によって違いますが、13,640円/月も差があります。

 

 

 

「SOMPOで乗ーる」のデメリット

 

契約終了まで解約できない

 

 

契約満了まで、中途解約することはできません。

 

 

契約時に決めた年数に満たない場合、途中で解約はできません。
高い中途解約違約金を支払えば解約できます。

 

 

「KINTO」は海外転勤や免許返納・他運転が困難になった場合にかぎり、中途解約金が0円だったので、少し厳しさがありますね。

 

 

オプションを細かく設定できない

 

 

WEB上で細かくオプションを設定できません。

 

 

ウェブページから、シートの色や安全装備など、メーカーオプションやディーラーオプションを細かく選択できません。

 

 

申込後に別途相談する形になりますので、そこはオプションも予めウェブ上で決められたほうが楽ですよね。

 

 

走行距離の制限がある

 

これは、どのカーリース会社でも同じですが、月の走行距離に制限があります。

 

 

なぜ月々の走行距離に制限が設けられているかというと、

月額利用料は、あらかじめ設定した契約期間満了後の残価をもとに計算されます。

 

 

一般に、走行距離が多い車は残価が低くなるため、リース後の中古車販売での価値を維持するため、一定の走行距離が設定されているんです。

 

 

「SOMPOで乗ーる」は、1,000、1,500、2,000、3,000km/月のプランから選ぶ形になります。

 

 

走行距離に制限はありますが、月3,000kmまで選べるのは「SOMPOで乗ーる」くらいなので、距離走る方にはメリットになりますね!

 

 

 契約終了時に追加精算の場合がある

 

契約満了時に追加精算の可能性があります。

 

 

契約終了後は、「返却」「乗り換え」「再リース」「残価での買取」になります。

 

 

下取り査定額が、残価を下回ってしまった場合、契約者はその差額分を支払わなければいけなくなります。

 

 

先ほどの、走行距離制限をオーバーしたり、車に傷を付けてしまったりした場合は、下取り査定額が下がるので注意が必要です。

 

 

保険が損保ジャパンしか使えない

 

これはそのままですが、運営会社が損保なので、保険は損保ジャパンしか使えません。

 

 

現在使っている保険会社とのつながりが太く、他に切り替えることが難しい方は、注意しておいた方が良い点です。

 

 

「SOMPOで乗ーる」は、〇〇な人にオススメのカーリースです

f:id:inakaauto:20201010145008j:plain

 

 

 

車を貸すことに抵抗がない人にオススメ!

 

 

「Anyca」のサービスで、カーシェアリングに抵抗がない人にオススメです。

 

 

「Anyca」を使えば、売り上げを月々の返済にあてられる、むしろ売り上げのほうが上回る可能性もあります。

 

 

自分が車に乗らない時間にカーシェアリングをする。

 

 

もし事故を起こされたとしても、損保ジャパンが運営していることもあり、事後保証がしっかりしています。

 

 

 

輸入車から幅広く選びたい人にオススメ!

 

 

輸入車の車種から幅広く選びたい人にオススメです!

 

 

輸入車だけでも100車種以上の取り扱いがあります。

BMWメルセデスベンツプジョーアルファロメオフォルクスワーゲン、、

 

 

「SOMPOで乗ーる」は業界随一の輸入車の取り扱いが多いので、車にこだわりがある人にはとっても良いカーリース会社です!

 

 

 

まとめ

f:id:inakaauto:20201010144817j:plain

 

 

  • 「Anyca」カーシェアリングサービスを利用できる
  • 幅広い車種から選ぶことができる。
  • リース料金が結構安い
  • 契約満了まで解約はできない
  • WEB上ではオプションを細く設定できない。

 

 

「SOMPOで乗ーる」の"メリット・デメリット"を紹介させていただきました。

 

 

「SOMPOで乗ーる」は、「Anyca」カーシェアリングサービスを利用できるので、その点がかなりのメリットだと思います。

 

 

月々の支払いを「Anyca」で補えれば、新たな収入源にもなり、支払い負担もかなり軽減されるので是非利用したいサービスですね。

車のサブスク【SOMPOで乗ーる(そんぽでのーる)】

 

 

ただ、カーシェアリングは赤の他人に車を貸すわけなので、抵抗がある人もいるかと思います。

※私はカーシェアリングに抵抗があります。。

 

 

そのメリットを除いても、幅広い車種から選べたり、リース料金もお手頃なことを考えると、悪くないカーリースプランだと思います。

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

 

 

 

【疲れの溜まったママパパ必見!】「ブルーブラッド」枕で首・肩こり解消!【口コミや選び方を紹介】

f:id:inakaauto:20201110134421j:plain


 

 

 

 

どうもこんにちは!「FSSブログ」運営主のふぁみたろうです!

 

 

毎日、家事や育児・仕事やスマホ、首や肩に負担がかかりますよね。

 

 

そんな毎日の中で、唯一、首や肩を休められるのは「寝ている間」です。

 

 

でも、自分に合った枕を使っていないと、首や肩を休めるどころか、負担をかけ続けてしまいます。

必然的に寝心地も悪くなるので、快適な睡眠がとることもできなくなります。

 

それくらい、枕は大事なんです。

 

 

そこで今回、私も2年間愛用している、「ブルーブラッド枕」の紹介をさせていただきます!

 

  • 自分に合った枕がほしい!
  • 寝て起きても首や肩の疲れがとれない!
  • 寝心地が悪く、夜中に何度も起きてしまう!

 

 

 

 

 

「ブルーブラッド」枕の口コミを紹介!

f:id:inakaauto:20201109145302p:plain


商品を選ぶときに、まず気になるのは口コミです!

 

 

実際に「ブルーブラッド」を体験した、色々な人の感想を見ると、購入の際の安心度が高まりますし、この枕が自分に合っているのかの判断にもつながりますよね。

 

 

それでは最初に、年間ランキングでも1位になった、楽天市場での口コミを見ていきましょう。

※一番定番の枕「ブルーブラッド 3D体感ピロー」の口コミです。

引用:楽天市場 

 

 

「ブルーブラッド」の良い口コミ

 

一ヶ月経過
誕生日プレゼントで買って貰いました!
頭だけ乗せると多少苦しい気もしましたが写真にあるように肩辺りから乗せるととても楽になります。
感触はとても柔らかくしかし、弾力もあって良いものでした。
そば殻や、タオル枕など、沈まないものだと朝起きた時に頭痛が起こるのですがこの枕にしてからはまだ一度も起こってません。
大きさも寝返りが打ちやすく、大きい枕でよかったと思いました。
匂いも、空気抜きなどの対処法が書かれた紙が同封されていたので、助かりました。

 

枕難民族です。こちらを頼む前、肩凝りのせいで目眩までするようになり、枕を変えようとランキング検索し、こちらが乗っていたので、注文してみました。
高さは10センチです。以前は低めのモノばかり選んでいたのですが、最初は良くても一年経つと肩凝りが酷くなる始末で、今回は目眩までしたので、10センチにしてみました。
正解だったと思います。使い出して一週間チョイですが、3日目くらいから目眩がなくなりましたし、痛み止めを飲まなくても済むようになりました。
後は、一年経った時どうなのか。が楽しみです。難民族から解放されるといいな~。

 

12センチを買いました。はじめは、高いし、翌朝首が痛いじゃん!って思いましたが、肩から載っかるようにしてみたら、すっごく快適になりました!程よく高反発な素材なので、背中から押されてるみたいで気持ちいい具合が絶妙にいいです。長年付き合ってきた首凝りが、ほんの数日で解消されたのが驚きで、毎晩寝るのが楽しみになりました。ありがとうございます。

 

 

「ブルーブラッド」の悪い口コミ

 

個人的な合う合わないの問題ですが、ひと晩の使用で終了しました。
残念ながら高さが合わず、普通に寝ると高すぎて、肩を乗せると逆に頭が沈みすぎる感じです。
別の枕で調節してみましたが、就寝中に寝返りをした時点で崩れてしまい、ゆっくり寝ることが出来ませんでした。
ふわっとした柔らかさや、元に戻る感触はとても好みでしたので、残念です。。
別の形のものを再購入することも検討しましたが、それほどリーズナブルという訳でもないので保留中です。

 

高さがピンとこず、とりあえず人気NO.1の12センチを買いました。
寝転がった時はグイグイして場所合わせするからシックリするのですが…
起きると枕の高さで首が曲がってます
8センチを買えば良かったと後悔です…購入時は10センチは未開発だったので、イマは10センチも気になりますが…
柔らかさは満足なので、安い時があったらまた買うかも

 

知人に勧められて低め購入。もっちりした感触で、横向きに寝るときのサポート感は上々でした。ただ、臭いがどうにも気になるのと、仰向けになると脛椎が圧迫されて痛みが出てしまい、私には不向きでした。残念。

 

 

「ブルーブラッド」の口コミまとめ

 

  • 柔らかいのに弾力があって、寝返りしやすい!
  • 肩こりからくる目まいが解消された!
  • 肩から乗っかるように寝たらかなり快適!
  • 頭が沈みすぎて寝返りもしずらい。
  • 高さがしっくりこない。
  • 独特な"ニオイ"が気になる。

 

 

 良い口コミと悪い口コミをピックアップしました。

 

 

良い口コミには、柔らかいのに弾力がある新素材の評価もありますね。

また、首や肩の凝りが解消されたという方もかなりいらっしゃいました。

 

 

今回の口コミの「ブルーブラッド 3D体感ピロー」は、定番の形の一番人気商品です。

 

 

高さが、 8cm・10cm・12cm(人気No.1)・14cmの4種類から選ぶことになりますので、自分に合った高さを選べるか難しいのが難点ですね。。

ちなみに私は、人気No.1の高さ「12cm」を使っています。

 

 

高さの選択によって、自分に合ってないと感じる方もいらっしゃいますので、それが悪い口コミに反映されている部分はありますね。

 

 

あと、"ニオイ"が気になる方もいます。

確かに独特な甘い感じの"ニオイ"が最初にしますが、1週間くらいで消えてしまったので、私は全然気になりませんでした。

 

 

 

「ブルーブラッド」枕は、“あなた”に合わせてフィットします!

f:id:inakaauto:20201109150621j:plain

 

 

低反発とは違う質感

 

低反発とは違った質感で、眠りをサポートしてくれます。

 

 

「ブルーブラッド」は、ジェルとスーパーソフトウレタンを配合することで生まれた新素材を使用しているからです。

 

 

この新素材で、「柔軟性」と、「復元力」の相反する性質を併せ持ちました。

 

 

低反発は粘土のような質感で沈み込みも遅く戻りも遅い素材ですが、「ブルーブラッド」は、形が変化して+さらに支えてくれます。

 

 

そのため、オーダーメイド枕のような感覚を実現しています。

 

 

適切な高さに変化

 

「ブルーブラッド」は適切な頭の高さを維持してくれます。

 

 

ジェル+スーパーソフトウレタンの新素材により、使う人に合わせて枕が”変化して”、”支えてくれる”ことにより、人を選ばずにフィットしてくれます。

 

 

また、支えてくれるだけでなく、柔軟に変化をしてくれるので、寝返りもスムーズに行うことができます。

 

 

カバーの質感にもこだわっている

 

肌に触れるカバーだからことこだわっています。

 

 

カバーの素材に、オーストリアのレンチング社の「テンセル®」を採用しています。

 

 

テンセル素材は、「コットンよりも吸水性に優れ、シルクよりも柔らかく、リネンよりも涼しい」ことが特徴ですので、汗をよく吸い乾きも早く一年中快適に枕を使うことができます。

 

 

ちなみに「ブルーブラッド」は、日本一予約の取れない宿といわれている、箱根の「箱根吟遊」 でも採用されています。

 

 

 

「ブルーブラッド」には、種類が11種あります

f:id:inakaauto:20201109151245j:plain


 

 

11種ある中から、どれを選べばいいの?

 

11種も枕の種類があると、どれを選べばいいのか分かりませんよね。

 

そこで、11種の中から「あなたに合った枕」をご案内させていただきます!

 

 

ザ・定番の「ブルーブラッド」枕!

 

「ブルーブラッド 3D体感ピロー」 ※私はこちらを使っています

・・・老若男女、幅広い世代に使える定番の枕で、寝返りをたくさんうつ方や、お子さん・お年寄りにもおススメです!

   高さが、8cm・10cm・12cm(人気No.1)・14cmの4種類から選ぶことができます。

枕 ブルーブラッド3D体感ピロー(テンセル枕カバー装着済み) BlueBlood マクラ まくら 選べる高さ 低め 高め 寝返り 横向き寝 無重力枕 人気枕 熟睡 快眠 安眠 ぐっすり 低反発 おすすめ枕 ギフト プレゼント メーカー公式 送料無料

価格:7,200円
(2020/11/9 12:55時点)

 

「肩こり」でお悩みの方へ!

 

「ブルーブラッド アートマンがおすすめです!

・・・頸椎安定を第一に考えた枕で、肩口までしっかりと枕が入り込み、下から首を支えてくれます。

枕 肩こり 首こり BlueBlood頸椎安定2wayピロー Atman アートマン まくら マクラ いびき ストレートネック 低反発 高さ調整 横向き寝 熟睡 首楽 首を支える枕 寝返り楽 ブルーブラッド ギフト プレゼント 【メーカー公式】

価格:8,990円
(2020/11/9 13:00時点)
感想(664件)

 

「首こり」でお悩みの方へ!

 

「ブルーブラッド ソーマ」がおすすめです!

・・・頸椎の中で、一番負担のかかりやすい第七頸椎をサポートしてくれるので、首の負担を軽減してくれます。迷ったらコレを選んでおけば大丈夫です!

枕 肩こり 首こり BlueBlood第7頚椎ピロー SOMA ソーマ 低め ロータイプ ブルーブラッド まくら マクラ 低め 高さ低い 低反発 柔らかめ 肩コリ 首コリ 快眠 安眠 熟睡 首の負荷軽減 ギフト プレゼント 誕生日 送料無料

価格:7,990円
(2020/11/9 13:01時点)
感想(69件)

 

「ストレートネック」でお悩みの方へ!

 

「ブルーブラッド トリニティ」「ブルーブラッド チャクラ(ワイド)」がおすすめです!

・・・「ブルーブラッド トリニティ」:首の部分に芯材が埋め込まれていて、首の自然なカーブを取り戻すようにサポートしてくれます。

枕 肩こり 首こり BlueBlood4Dピロー Trinity トリニティー ストレートネック対応 寝ながら首ストレッチ 枕 まくら マクラ ブルーブラッド いびき 肩コリ 首コリ 解消 横向き寝 快眠枕 低反発 ギフト プレゼント 誕生日【メーカー公式】

価格:9,790円
(2020/11/9 12:58時点)

・・・「ブルーブラッド チャクラ(ワイド)」:背中から自然なスロープ形状で、首を支えてくれます。低い枕がお好きな方はこちらが良いですよ!

枕 まくら BlueBlood ナチュラルスロープネックピロー マクラ チャクラ Chakra ブルーブラッド いびき 肩こり 首こり 低め 仰向け寝 姿勢 ストレートネック マットレスピロー むくみ ムクミ 首が楽 送料無料 ギフト プレゼント 【メーカー公式】

価格:8,990円
(2020/11/9 12:59時点)
感想(13件)

 

「いびき」でお悩みの方へ!

 

「ブルーブラッド サイレンス」「ブルーブラッド ヘキサゴン」がおすすめです!

・・・「ブルーブラッド サイレンス」:背骨から自然に頸椎を押し上げて気道を確保してくれ、快眠姿勢をサポートするのでいびきを抑えてくれます。

・・・「ブルーブラッド ヘキサゴン」:高めで、特殊な6角形構造になっており、横向き寝が楽な枕です。横向き寝は、したが気道へと落ち込むのを防ぐので、いびきの軽減におススメです。

枕 肩こり BlueBloodホテルタイプチップピロー Hexagon ヘキサゴン ブルーブラッド ふわふわ 快眠枕 ホテル まくら マクラ 柔らかめ いびき うつ伏せ うつぶせ 横向き ふんわり ソフト ギフト プレゼント 誕生日 送料無料 【メーカー公式】

価格:6,580円
(2020/11/9 13:16時点)

 

「猫背」でお悩みの方へ!

 

「ブルーブラッド ミトラ」「ブルーブラッド プラーナ」がおススメです!

・・・どちらも背中を押し上げて、胸を開かせることにより、本来あるべき姿勢へ導いてくれます。

【メーカー公式】BlueBloodマットレスピロー ミトラ Mitra 枕 まくら マクラ ブルーブラッド ストレッチ 快眠 肩コリ 首コリ 低反発 スマホ首 姿勢 ギフト プレゼント 整骨院 おすすめ TVで紹介

価格:12,760円
(2020/11/9 12:56時点)

 

枕 肩こり 首こり BlueBloodマットレスピロー Prana プラーナ ブルーブラッド まくら マクラ いびき 姿勢 美姿勢 猫背 巻き肩 ストレートネック スマホ首 背筋 背中枕 ストレッチ 低反発 うつぶせ寝 首のシワ対策 ギフト プレゼント 誕生日 【メーカー公式】

価格:12,980円
(2020/11/9 12:57時点)

 

 

 

「ブルーブラッド 3D体感ピロー」を2年使った感想

f:id:inakaauto:20201109151437j:plain

 

 

 

「ブルーブラッド 3D体感ピロー」を使い始めてから2年が経ちました。

 

 

結論からいうと、、めちゃくちゃ寝心地が良いです!!

 

 

なぜそう言えるかというと、首と肩の疲労感がほとんどなくなったからです。

 

 

今までは、N社の低反発枕を使っていたのですが、どうも合っていないのか、寝起きで首や肩が痛くなったり、疲労が溜まったままになっていました。

 

でも、分かりやすいことに「ブルーブラッド」枕に変えてから、首・肩の疲労感が全然違います。

 

 

あと、これは「ブルーブラッド」のおかげか分かりませんが、偏頭痛も治りました(笑)

 

私は偏頭痛持ちで、ヒドイときは2週に1回くらい偏頭痛に見舞われ、痛みと気持ち悪さで動くこともできないくらいになってしまっていました。

 

枕が合っていないことも関係あるのかと思い、「ブルーブラッド」に変えてから、というか変えた日から、偏頭痛が全くなくなりました。

 

なので、かれこれ2年は偏頭痛になっていません。

 

個人的な視点なので医学的見解はなにもありませんが、事実として体感しているので、「ブルーブラッド」様様です

 

 

2年間使っていても、ヘタリや型崩れもなく、素晴らしい質感を維持しています。

 

 

 

まとめ:「ブルーブラッド」は、個人的に本気でおススメの枕です

f:id:inakaauto:20201008062346j:plain

 

 

  • 柔らかいのに弾力がある新素材を使っている!
  • 独特なニオイが気になる人もいる!
  • 日本一予約の取れない宿で採用されている!
  • 身体の悩みに合わせて、形状が11種類ある!
  • 2年間使っていても、ヘタリや型崩れは全くなし!

 

 

今回は「ブルーブラッド」枕について、口コミを含めながら紹介させていただきました。

 

2年間使ってみての感想でも言いましたが、私のヒドイ偏頭痛を取っ払ってくれた、まさに「命の恩人」とも呼べる枕です。

※奥さんにもビックリされてます(笑)

 

枕なので、人によって合う・合わないがあるかと思いますが、「ブルーブラッド」に使われる新素材は、かなり広いストライクゾーンを持っていると思います。

 

形状の種類も豊富ということもあり、あなたにフィットするものがあると思いますので、是非検討みてはいかがでしょうか。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

 

 

 

【損保のカーリース】「SOMPOで乗―る」をズバリ解説!【実質0円にできる?!】

f:id:inakaauto:20201104073825j:plain


 

 

 

こんにちは!ブログ運営主のふぁみたろうです!

 

 

車って高いですよね

 

 

私は車が好きで、色々な車を調べたり記事を読んだりしているのですが、ほしいと感じる車はどれも高くて手が出せません。

 

 

でも今や車は買う時代ではないのかもしれません。

 

 

なぜなら「カーリース」があるからです。

「カーリース」は月々定額料金で車に乗れるサービスです。

 

 

今や「カーリース」のサービスはかなり増えてきていて、各社が競合と差をつけるために色々取り組んでいます。

 

 

本日はそんなカーリースの中で、「SOMPOで乗ーる」についてご紹介していきます。

 

 

 

「SOMPOで乗ーる」の特徴

 

・頭金0円+月々定額料金で車に乗れる!

・月々の走行距離制限が3,000kmまである!

・選べる車種の数がイッパイある!

・自分に合わせたメンテナンスプランを選択できる!

カーシェアリングサービスの「Anyca」を利用できる!

 

 

 

 

損保のカーリース「SOMPOで乗―る」はどんなサービスなの?

f:id:inakaauto:20201028075935j:plain

 

 

SOMPOホールディングスDeNAが運営するカーリースサービス

 

 

「SOMPOで乗ーる」は、SOMPOホールディングスDeNAが運営するカーリースサービスです。

 

 

 

 

この2社が提携して、「株式会社 DeNA SOMPO Mobility」と「株式会社DeNA SOMPO Carlife」という会社を立ち上げました。

 

 

「SOMPOで乗―る」のサービスは「株式会社DeNA SOMPO Carlife」が提供しています。

 

 

「株式会社 DeNA SOMPO Mobility」では、元々DeNAで運営していた「Anyca」というカーシェアリングサービス事業を引き継いでいます。

 

 

定額費用には保険料や自動車税も含まれます

 

カーリースは月々定額料金で車に乗ることができます。

定額料金の中には自賠責保険自動車税ほか、車検やメンテナンス費も含まれます。

 

 

カーリースは月々定額支払いになりますので、つまり頭金0円で車に乗れるということになります。

 

 

月々定額で車に乗れるサービスは色々出てきていますが、トヨタが運営するサービス「KINTO」は、任意保険も定額料金に含まれています。

 

 

「SOMPOで乗―る」には、任意保険は含まれていないので注意しましょう。

 

inakaauto.hatenablog.com

 

 

契約年数・走行距離制限があります

 

 

カーリースはどこもそうですが、期間を設けて契約します。

 

 

「SOMPOで乗ーる」は、〈3年・5年・7年〉から契約期間を選びます。

契約期間が長くなるほど、月々料金は安くなります。

 

 

ただ、月々の料金が安くなると言っても、最終的な支払額は増えることになりますので、下手すると”新車で買ったほうが安かった!”なんてこともあります。

 

 

しっかり計算してから契約期間を選ぶようにしたほうが良いです!

 

 

また、月々の走行距離制限があります。

 

 

「SOMPOで乗ーる」は、〈月1,000km・1,500km・2,000km・3,000km〉から選ぶことができます。

 

 

月に3,000kmまで選ぶことができるカーリース会社は珍しく、他社だと月1,500kmが相場です。

 

 

月に3,000kmはかなり乗る方なので、選ぶ人は多くないと思いますが、距離をあまり気にせず走るには良い設定だと思います。

 

 

買い物や普段使いの方は、1,000kmか1,500kmでも十分だと思います。

 

 

 

2種類のメンテナンスプランがあります

 

 

「SOMPOで乗ーる」は、ユーザーの用途に合わせたメンテナンスプランが2種類あります。

 

 

    • いつでも乗ーるプラン

日常的にクルマを使う方や、週末クルマに乗る機会が多い方に適しているプランで、バッテリーや消耗品交換等もサポートするフルパックが付きます。

    • たまーに乗ーるプラン

月に数回だけ車に乗るという方に適しているプランで、最低限のメンテナンスが付いています。

 

 

また、別料金のオプションで、「安心乗ーるプラス」というオプションがあります。

 

 

「安心乗ーるプラス」は、メーカー保証が切れた後でも、ナビやハイブリッド機構やスライドドア機構・オーディオなどの不具合をメンテナンスできる内容です。

 

 

扱っている車種の数が業界随一

f:id:inakaauto:20201028075839j:plain

 

 

扱っている車種の数がかなり多いです。

 

 

トヨタが運営する「KINTO」は、トヨタ車(他レクサス)しか選べないので30車種程度ですが、「SOMPOで乗ーる」は300車種以上あります。

 

 

乗る車にこだわりがある方はかなりメリットになります。

 

 

メーカー名

 

トヨタ

日産

スバル

マツダ

ホンダ

三菱

スズキ

ダイハツ

レクサス

BMW

メルセデス・ベンツ

フォルクスワーゲン

アウディ

ジー

ボルボ

プジョー

ルノー

フィアット

ジャガー

アルファロメオ

シトロエン

ミツオカ

スマート

ランドローバー

 

「Anyca」カーシェアリングサービスを利用できる

f:id:inakaauto:20201028080157j:plain

 

 

「Anyca」カーシェアリングサービスで実質0円に?

 

前述でお伝えした、「株式会社 DeNA SOMPO Mobility」が運営する「Anyca」というカーシェアリングサービスがあります。

 

 

通常カーリースしている車は、こういったカーシェアリングサービスには登録できません。

 

 

でも、「SOMPOで乗ーる」なら登録できます。

 

 

それもそのはず、運営母体が同じだからです。

 

 

つまり、「Anyca」カーシェアリングのオーナーになることによって、自分が車に乗らないときに車を貸し出して、収益を得ることができます。

 

 

「Anyca」で得た収益をリース料金支払いに回せば、月々の負担を軽減することができます。

 

 

また、「Anyca」オーナーのひと月当たりの平均収益は25,000円にもなり、今後もさらに需要が増えていくと予測されるのサービスです。

車のサブスク【SOMPOで乗ーる(そんぽでのーる)】

 

 

「Anyca」オーナーとして稼いでいる方もいらっしゃるので、上手く行けば、カーリース料金を実質0円にすることもできるかもしれません。

 

 

イカーでカーシェアリングをするのは気が引けるかもしれませんが、カーリースなら少し気が楽ですよね。

 

 

 

契約には審査があります。

 

どのカーリースやサブスクでも同じですが、月額で3~7年払い続けるので信用調査は必要になります。

 

そこは通常のローンとも同じですね。

見られるポイントは年収・債務履歴・職業・年齢・資産あたりです。

 

過去3カ月以上に滞納履歴があったり、債務履歴に問題があると審査に通りづらいので気を付けましょう。

 

 

【審査に落ちやすい人】

年齢 : 20歳以下 70歳以上

職業 : アルバイトや派遣などの非正規社員 個人事業主

年収 : 200万円以下

資産 : 賃貸(アパートやマンション)

債務 : 過去に自己破産をした。

     クレジットカードがブラックリストに入っている。

     借金がある。

保証 : 連帯保証人なし

 

他にも判断項目がありますが、主に上記の内容から、支払い能力があるかどうかを判断されます。

 

上記のどれかに当てはまっていても、審査に通る場合もありますので一概には言えませんが、一つの目安として見ていただければと思います。

 

 

 

まとめ:

f:id:inakaauto:20201023074734j:plain

 

 

  • 「SOMPOで乗ーる」は、SOMPOホールディングスDeNAが運営するカーリース。
  • 月々定額の中には、保険や自動車税・メンテナンス費用も込み(任意保険は含まない)。
  • 契約期間は3年・5年・7年から選ぶ。
  • 走行距離制限が、月3000kmまである。
  • 国産車輸入車まで幅広い車種から選ぶことができる。
  • 「Anyca」カーシェアリングサービスを利用できる。

 

 

「SOMPOで乗ーる」について解説させていただきました。

 

 

カーリースはどこも、頭金0円+月々定額料金で車に乗ることができることは共通ですが、その他で他社とどう差別化していくかが重要になります。

 

 

「SOMPOで乗ーる」の一番の特徴としては、カーシェアリングサービスの「Anyca」 が利用できるという点です。

 

 

 他にも選べる車種の多さも目を引きますが、「Anyca」を利用できるのは、月々の負担を減らす意味でもオススメのサービスです。

 

 

逆に、カーシェアに抵抗のある方は、「SOMPOで乗ーる」を選ぶ理由があまり見い出せないかもしれません。

※ちなみに私も、カーシェアは抵抗があります。

 

 

「SOMPOで乗ーる」のメリット・デメリットをまとめた記事は、後日投稿させていただきます。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます!

 

 

 

 

 【安い?高い?】トヨタの「KINTO」のメリット・デメリット【若い方にはオススメのサブスクです】

f:id:inakaauto:20201026065634j:plain

 

 

 

こんにちは!ブログ運営主のふぁみたろうです。

 

 

トヨタが始めた、車のサブスクリプションサービス、「KINTO」。

 

 

前回は、CMだけじゃ分からない「KINTO」の内容について解説させていただきました。

「KINTO」の解説記事はこちらから

  

でも、「実際サービスの内容は分かっても、“メリット“と”デメリット”が分からないと、自分にとって“得“か”損”か判断できない」 ですよね。

 

そういった不満にお答えするために、

今回は「KINTO」の“メリット・デメリット”について解説していきます。

 

 

本記事のまとめ

 

【メリット】

・頭金0円の月々定額で車に乗ることができる

・月々の料金に任意保険料が込み

トヨタディーラーでメンテナンスや車検をしてもらえる

・契約までの流れがとても簡単

 

【デメリット】

・契約途中で車を返却できるが、解約金がかかる。

・契約満了後に車を買い取れない

・契約年数ごとに走行距離の制限がある

・選べる車種がトヨタ車しかない

 

【「KINTO」はこんな人におススメ】

・任意保険料が高い若い方

・いつまで車に乗れるか分からないシニア世代

 

 

 

 

 

 

 「KINTO」のサービスはわかったけど、メリットやデメリットは?

f:id:inakaauto:20201023074734j:plain

 

 

「KINTO」のメリット

 

頭金0円の月々定額で車に乗ることができる

 

「KINTO」は頭金0円で、新車に乗ることができます。

 

通常、新車を購入するときは、現金一括で買うか、頭金をある程度支払ってから残金をローンで支払う形になりますので、初期費用が大きくかかってきます。

 

でも「KINTO」は、頭金を用意する必要がなく、月々定額で新車に乗れるため、新車に乗るためのハードルがグッと下がるのがメリットです。

 

また、毎月定額のため出費の上下がないので、支出の予定が立てやすいのも良い点です。

 

 

月々の料金に任意保険料が込み

 

「KINTO」は、月々の料金に任意保険料が含まれています。

これはメリットになる人もデメリットになる人もいます。

 

任意保険料は20代の若い方ほど高く、段々と安くなってきます。

そのため、含まれている任意保険料が現状より高くなってしまうようであれば、デメリットになってしまいます。

 

なので任意保険料が高い20代の方は、メリットになりやすいのでおススメです。

あとは、事故で等級が下がってしまい、任意保険料が上がってしまった方にもメリットになりますね。

 

 

トヨタディーラーでメンテナンスや車検をしてもらえる

 

月々の定額料金の中に、メンテナンス費用や車検が含まれていますので、必然的に「KINTO」を運営しているトヨタディーラーで、点検してもらえます。

 

車検は5年・7年プランになりますので、3年プランには含まれていません。

 

メンテナンスや車検はディーラーで行うと高いので、近くの安価な工場にお願いすることもよくあると思います。

そこをトヨタの正規ディーラーでお願いできるのは安心感がありますよね。

 

 

契約までの流れがとても簡単

 

「KINTO」は契約をWEBで行えるのでとても簡単で楽です。

 

新車を買うとなると、「店舗に車を見に行く⇒車を選ぶ⇒グレードやオプションを決める⇒支払方法を決める⇒契約する」という流れになりますが、ここまでWEB一本で済ませられます

 

f:id:inakaauto:20201022082257p:plain

 

また、オプションに関しては、通常新車を買うときほど細かくなく、パッケージオプションとしていくつかあるプランから選べるので迷うこともありません。

 

店舗に行く時間がなかったり、細かいオプションを決めるのに時間がかかったりするのに比べると、「KINTO」はめちゃめちゃ楽です。

 

契約までの詳細はこちらからご覧ください。

 

 

「KINTO」のデメリット

 

契約途中で車を返却できるが、解約金がかかる。

 

これはどのカーリースサービスも同じなので、デメリットというより注意点になりますが、契約途中で解約をしたい場合は、中途解約金がかかります

 

 

例えば、一番人気の「ヤリスクロス」で途中解約金を見てみます。

 

 

 

【中途解約金が、一番”高い”場合】

 

ヤリスクロス(3年プラン) 月額44,550円(税込)

途中解約期間:契約から1ヶ月

中途解約金:月額利用料の10ヶ月分

44,550円×10ヶ月分=445,500円(税込)

 

 

【中途解約金が、一番”安い”場合】

 

ヤリスクロス(3年プラン) 月額44,550円(税込)

途中解約期間:契約から30ヶ月

中途解約金:月額利用料の1ヶ月分

44,550円×1ヶ月分=44,550円(税込)

 

 

 

プラン内容や中途解約タイミングによりかなり幅がありますが、お金がかかることにはかわりないので注意しましょう。

 

ただ、「海外転勤」だったり「免許返納(3年プランのみ)」の場合は、中途解約金が0円になります。

※他、運転困難な状況に陥った場合も含む。

 

 

契約満了後に車を買い取れない

 

他のカーリースサービスだと、契約満了後の選択肢として、「残価を支払って車を買い取る」ことができますが、「KINTO」は、返却or再契約の選択肢しかありません。

 

何年も乗ってきて愛着が湧いてくるかと思いますが、手放す方法しかないのは悲しいですね。

 

また、再契約となると月々の支払いが続いていく形になりますので、最初から新車を購入した方が安くつく場合もあるので、計画的に進めることをおススメします。

 

 

契約年数ごとに走行距離の制限がある

 

どのカーリースサービスでも設定されておりますが、走行距離に制限があります。

 

「KINTO ONE」走行距離制限
  • 3年プラン 54,000km
  • 5年プラン 90,000km
  • 7年プラン 126,000km

 

 

月計算すると、1,500kmになります。

月に1,500kmはかなり走る方の設定だと思いますのでそんなに気にしなくていいとは思いますが、走行距離が多い方にとってはデメリットになります。

 

走行距離の制限を超えると、当初設定されていた残価が安くなってしまいます。

 

そうすると、契約満了時に追加精算が必要になってしまうかもしれないので注意しましょう。

 

 

選べる車種がトヨタ車しかない

 

トヨタが提供しているので当たり前ですが、選べる車種がトヨタ車しかありません。

 

他のカーリースサービスでは、300車種以上から選べたりするところもありますが、「KINTO」はレクサスを含めた中からのラインナップで、全33種になります。

 

選択肢が多いことに越したことはないので、トヨタ車しか選べないのは明らかなデメリットですね。

 

トヨタ車の新車にどんどん乗りたい方は気にしなくて大丈夫です。

 

 

 「KINTO」はこんな人におすすめのサービスです

f:id:inakaauto:20201023074457j:plain


 

 

20代の若い方

 

「KINTO」は任意保険の若い方におススメです。

 

統計的に、事故を起こしている年代で一番多いのが20代の若い方になります。

 

そのため、リスクを鑑みて任意保険料が高く設定されていますので、任意保険料が込みで定額に設定されている点がメリットになります。

 

また、頭金が0円なので、最初にまとまったお金を必要としないことも、若い方にとってはメリットになりますね。

 

 

 

シニア世代の方

 

あと何年、車に乗れるか分からないシニア世代におススメです。

 

新たに新車を買うにも、すぐに乗らなくなってしまうかもしれない状態では、リスクがありますよね。

 

「KINTO」であれば新車に乗って、乗らなくなったら返却することが出来きますので、新車を購入するよりも安く済みます。

 

また、3年プランであれば、免許返納による中途解約金が「0円」になりますので、上手く利用できれば大きなメリットになります。

 

新車なので先進の安全装備が付いているのもシニア世代にはありがたいですね。

 

 

 

まとめ:

f:id:inakaauto:20201023074127j:plain

 

  • トヨタディーラーで点検や車検をしてもらえる。
  • 契約までの流れがWEBで完結できるため簡単。
  • 走行距離制限がある。
  • 契約満了後は乗り換えるしかない。
  • 保険料が高い若者といつまで乗れるかわからないシニア世代におすすめです。

 

 


 「KINTO」のメリット・デメリットを紹介させていただきました。

 

 

正直、個人的には、メリットよりデメリットの内容が目についてしまう印象でした。


ただ、頭金が用意できなかったり任意保険料が高い若い世代には、車を所有するという取っ掛かりとしては良いサービスだと思います。

 


また、3年プランだと免許返納時の中途解約金がかかりません。

これは、免許返納をしない高齢者の方にとっては、免許返納を促す意味でも良い区切りになるかもしれませんね。

 


他の世代層にはちょっとハマりづらいサービスだとは思いますが、「KINTO」はトヨタの新たな試みとして力を入れています。

なので、一度自分だったら、”得するのか””損するのか”試算いただければと思います。

 

気になった方は「KINTO」のホームページを見てみてください。

 

 

 最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

inakaauto.hatenablog.com

 

 

【子育て世代に使える?】トヨタの「KINTO」を徹底解説!【新しい車の乗り方】

f:id:inakaauto:20201023061038j:plain

 

 

こんにちは!ブログ運営主のふぁみたろうです!

 

 「買うかKINTOか、買うかKINTOか。。。」というCMをよく目にしますよね。

 

トヨタが「KINTO」というサービスをやってることはわかるけど、あのCMだけじゃ、どういう内容のサービスなのかって全然わかんないですよね!

 

というわけで今回は、「KINTO」について紹介していきます。

 

子育て世代のわたしにとって、使えるサービスかどうかという観点からも見ていきます!

 

 

「KINTO」はこんなサービス!
  • 車を「買うのではなく借りる」
  • 頭金0円、月々定額制で車に乗れる
  • 3年・5年・7年の契約年数から選べる
  • 走行距離に制限あり
  • 扱っている車種はトヨタ車のみ
  • WEBのみで簡単契約

 

 

 

 

CMでやってるけど、トヨタの「KINTO ONE」はどんなサービスなのか

 

f:id:inakaauto:20201022083410j:plain

 

 

「KINTO」は、トヨタ車のサブスクリプションサービスです

 

※サービスの正式名称は「KINTO ONE」。

 

サブスクリプション”という言葉は略してサブスクという言葉として、最よく耳にするかと思います。

簡単に言うと、「商品を購入するときに料金を支払うのではなく、一定期間の利用権として料金を支払うこと」です。

 

他のサブスクリプションサービスでいうと、「Amazon Music」や「Spotify」、「Netflix」などがあります。

 

Amazon Music」や「Spotify」は音楽を提供するサブスク。

Netflix」は映像を提供するサブスク。

 

そして「KINTO ONE」は、車を提供するサブスクになります。

 

通常、車を購入する方法は、「①現金一括で支払う ②頭金+ローンで支払う ③残価設定型で支払う」となりますよね。

 

でも「KINTO ONE」は、月額(定額)制で車に乗るサービスになります。

※ちなみに車は新車になります。

 

つまり、頭金0円で新車に乗ることができるんですね。

 

子育て世代は、中々まとまったお金を使えないと思うので、頭金が0円だとかなり嬉しいです!

 

 

月額(定額)料金には、任意保険や自動車税も含まれます

 

「KINTO ONE」は月額(定額)制で車に乗れるサービスだと紹介しましたが、その月額料金には、下記の内容が含まれています。

 

  • 任意保険料(車両保険含む)
  • 自動車税
  • 車両・オプション料金
  • 車検代(5年・7年契約プラン)
  • メンテナンス費用
  • 税金諸費用

 

任意保険料が含まれているのは、とても良いですね。

20代の若い方は任意保険料が高くなりますので、若い方にはメリットになります。

また、事故で等級が下がってしまった方にもありがたいですね。

 

自動車税込みという点も、都度支払いに行かなくていいので楽ですよね。

 

諸々込みだと月々の支払額が固定されているので、家計の計算もしやすいので、資金計画も立てやすくなります。

※ガソリン代や駐車場代は別で計算が必要です。

 

 

カーリースとの違い

 

基本的にカーリースは中途解約が不可になります。

何かしらの理由で中途解約が必要になっても中途解約金が発生してしまいます。

 

サブスクリプションである「KINTO」は、海外転勤や免許返納などの、運転ができなくなってしまった事情の場合は、中途解約金0円で解約できます。

 

また、「KINTO」は「任意保険」が月額料金に含まれておりますが、一般的なカーリースは含まれてないので、別で支払う必要があります。

 

 

3年、5年、7年の契約がある

 

「KINTO ONE」の契約には、3年・5年・7年の契約があります。

 

契約年数が長くなるほど、月額の料金も安くなっていきます。

また、5年・7年の契約には車検代も月額料金含まれてきますので、3年契約よりもお得に感じますね。

 

基本、3年・5年・7年の契約満了時に車を返すか、新たに契約しなおす形になりますが、「のりかえGo」というプランを使えば、契約期間内でもほかの車種に乗り換えることが可能です。

※乗換手数料は月額料金✕2カ月分かかります。

 

子どもの成長に合わせて車を乗り換えることもできます。

 

ただ、契約年数に満たない中途解約の場合は、中途解約金がかかります。

ちなみに中途解約金は、「残利用料+追加精算金」になります。

 

例えば、3年プランのヤリスクロス 月額44,550円(税込)に契約し、1ヶ月で解約する場合、中途解約金が月額利用料10ヶ月分がかかるため、445,500円(税込)かかります。

 

中途解約金はタイミングにもよりますが、かなり高額なので予め注意しましょう。

 

【中途解約金がかからないパターンも】

●契約期間中に死亡・運転困難となった場合。

●海外転勤や免許返納時(3年プランの場合)

 

走行距離に制限があります

 

「KINTO ONE」の契約には走行距離の制限があります。

 

利用料は、あらかじめ設定した契約期間満了後の残価をもとに計算されます。

※残価=返却時の車の価値のことですね。

 

一般に、走行距離が多い車は残価が低くなるため、リース後の中古車販売での価値を維持するため、一定の走行距離が設定されています。

 

これはどこのカーリースでも同じです。

 

「KINTO ONE」は、3年で54,000km・5年で90,000km・7年で126,000kmに設定されています。

 

制限距離を超えると、必然的に残価が下がり、「支払ってきた金額−残価=下回る」ことになるので、下回っている分を追加で支払わないといけません。

 

 

扱っている車種


 

基本すべてトヨタ車になります。

全ラインナップで33種です。(2020年10月現在)

 

「KINTO ONE」取り扱い全車

 

 

【コンパクトカー】

パッソ

ルーミー

ヤリス

GRヤリス

アクア

カローラ スポーツ

 

【セダン】

カローラ

プリウス

カムリ

クラウン(販売店により)

レクサス ES

 

SUV

RAIZE

ヤリスクロス

CH-R

ハリアー

ハリアー モデリスタ仕様

RAV4

ランドクルーザー プラド

ランドクルーザー

ランドクルーザー モデリスタ仕様

レクサス UX

レクサス NX

レクサス RX

レクサス LX

 

【ミニバン】

シエンタ

ヴォクシー

ノア

エスクァイア

アルファード

アルファード モデリスタ仕様

ヴェルファイア

ヴェルファイア モデリスタ仕様

 

【ワゴン】

カローラ ツーリング

 

【クーペ】

レクサスRC

 

ちなみにレクサス車も「KINTO ONE」で契約可能ですが、レクサス向けに「KNTO FLEX」というプランもあります。

 

「KINTO FLEX」は、①3年で3台乗る(1年ごとに乗り換え)=月額176,000円〜、②3年で6台乗る(半年ごとに乗り換え)=月額198,000円〜、という2つのプランがあります。

 

新車のレクサスに乗れるのですが、金額がかなり高いので、限られた一部の人へのプランですね。。

 

 

 「KINTO ONE」は契約するまでの流れが簡単

f:id:inakaauto:20201022082854j:plain

 

「KINTO ONE」は、契約するまでの流れがWEBで完結してしまうので非常に簡単です。

 

提携店舗でも契約することができますが、普段からスマホやパソコンを使っている方だったり、わざわざ店舗に行く時間が取れない方にとって、WEBで契約できるのはめちゃめちゃ楽ですね。

こちらから概要の確認ができます。

 

 

f:id:inakaauto:20201022082257p:plain

出典:KINTO

【申し込み~審査まで】

  • 車種・オプションの選択

   希望の車種の見積シミュレーションから、カラー/グレード/オプション等を選びます。

   車の受け取りや、メンテナンスを受ける店舗を選びます。

   そのままですが、利用規約を読んで同意します。

  • 必要事項入力

   自分の住所や勤務先情報を入力します。

  • 審査申込完了

   メールが届くので、メール本文に記載のURLをクリックして申し込み完了になります。大体3営業日以内に審査結果の連絡が来ます。

 

 

 

f:id:inakaauto:20201022082521p:plain

出典:KINTO

【審査通過~納車まで】

  • 「KINTO ONE」のページで、クレジットカードの登録と利用規約に同意
  • 登録書類の準備

   納車日の目途がたつと、登録した販売店から車両登録の書類が届きます。

   内容に沿って、本人確認書類を用意して提出します。

  • 売店から納車日の連絡
  • 売店にて車の受け取り

 

こんな感じの流れになります。

 

 

契約には審査があります。

 

どのカーリースやサブスクでも同じですが、月額で3~7年払い続けるので信用調査は必要になります。

 

そこは通常のローンとも同じですね。

見られるポイントは年収・債務履歴・職業・年齢・資産あたりです。

 

過去3カ月以上に滞納履歴があったり、債務履歴に問題があると審査に通りづらいので気を付けましょう。

 

 

【審査に落ちやすい人】

年齢 : 20歳以下 70歳以上

職業 : アルバイトや派遣などの非正規社員 個人事業主

年収 : 200万円以下

資産 : 賃貸(アパートやマンション)

債務 : 過去に自己破産をした。

     クレジットカードがブラックリストに入っている。

     借金がある。

保証 : 連帯保証人なし

 

他にも判断項目がありますが、主に上記の内容から、支払い能力があるかどうかを判断されます。

 

上記のどれかに当てはまっていても、審査に通る場合もありますので一概には言えませんが、一つの目安として見ていただければと思います。

 

 

まとめ:車を買うのではなく借りる

f:id:inakaauto:20201022084307j:plain

 

 

  • 「KINTO」は、月々定額で新車を借りれるサービス。
  • 月々定額の中には、任意保険や自動車税・メンテナンス費用も込み。
  • 3・5・7年の契約があり、長いほど月々の支払いは安くなる。
  • 扱っている車種はトヨタ車のみ。
  • 簡単にWEBのみで契約できる。


 「KINTO」ですが、月々の支払い額だけを見ると、正直安いのかどうか微妙なとこですね。
⇩価格について詳しくはこの記事から。 

inakaauto.hatenablog.com

 


ただ、車の維持にかかる任意保険料や自動車税・車検やメンテナンス費用も含まれていることと、頭金0円ということを考えると、20代の方にとってはメリットがでやすいサービスです。


また、今後いつまで車に乗るかわからない年配の方は、3年契約で免許返納に合わせて利用するのも一つの手です。

※5年・7年契約は免許返納でも解約金がかかります

 

子育て世代の方は、ご自身の任意保険料と比べて計算してみて、メリットが出るようであればおススメです。


ということで、新しい車の乗り方として「KINTO」は面白いサービスだと思います。


新車を購入するには、店舗に行って、車を見て、営業の方とグレードを比べて、オプションを選んで。。とかなり手間と時間がかかります。


価格は置いておいて、WEB一本で済ませられるのはかなり便利に感じます。

 


新しい選択肢の一つとして「KINTO」を検討してみるのはありですね。
詳細は「KINTO ONE」ホームページから。

最後まで読んでいただきありがとうございます。 

 

 

 

【NISSAN SERENA(日産 セレナ)】ファミリーカーおすすめ!第4弾!!

f:id:inakaauto:20201016080830j:plain

 

 

 

こんにちは!ブログ運営主のふぁみたろうです!

 

おススメ「ファミリーカー」紹介第4弾!ということで、

今回はNISSAN SERENA(日産 セレナ)」を紹介していきます!

 

2020年の上半期(1~6月)の販売台数は3万台を超え、2016年にモデルチェンジしてから期間がたちますが、なおミニバンの中で絶大な人気を誇る車種です!

 

結構攻めたフロントフェイスになっていてかっこいいです!

V字に入ったグリルは日産の顔になってきましたね!

 

ミニバンをご検討の方には是非おススメですよ!

 

 

 

  • 安全性能が充実しているか
  • 運転はしやすいか
  • 維持費は安いか
  • 車内・収納の広さはあるか
 
 
 
 
先に結論まとめ!
  • 安全性能はひと通り付いてる!
  • 視野が広く運転しやすい!
  • この車格にしては燃費は悪くない!
  • 室内空間広く、シートアレンジが変幻自在!
  • 収納は小物いれが充実!
  • おすすめグレードは「XV 2WD 8人乗り」!

 

 

 

 

 

 

NISSAN SERENA(日産 セレナ)」基本スペック紹介!

f:id:inakaauto:20201016074428j:plain


 
 
 スペック  詳細
サイズ
  全長4685~4770mmX全幅1695~1740mmX全高1865~1875mm  
車重量
約1620~1720kg
定員
7~8名
排気量
1200cc・1800cc
燃料
レギュラーガソリン

 

日本の立体駐車場で、一番多いサイズ制限が、高さ1550mm・横幅1850mmになるので、高さ制限をオーバーしてしまいます。

 

立体駐車場をご使用される方は、注意が必要です! 

 

 

 

NISSAN SERENA(日産 セレナ)」安全性能を紹介!

 

 

セレナは、「サポカーSワイド」に相当する先進の安全装備に加え、様々な装備がついているので非常に高い安全性を誇る車です

 

また、360℃セーフティアシスト(全方位運転支援システム)が標準装備となっているのが特徴です。

トヨタだと「Toyota Safety Sense」ですね。

 

 

「360℃セーフティアシスト」の内容
  • インテリジェントエマージェンシーブレーキ
  • 踏み間違い衝突防止アシスト(前方・後方)
  • インテリジェント車線逸脱防止支援システム
  • インテリジェント後側方衝突防止支援システム
  • 後退時車両検知警報
  • 標識検知機能
  • ハイビームアシスト

 

インテリジェントエマージェンシーブレーキ

前方の先行車や歩行者を検知して、事故の回避や衝突被害の軽減をサポートしてくれます。

 

踏み間違い衝突防止アシスト(前方・後方)

ペダルの踏み間違いによる、衝突回避・被害軽減に貢献してくれる機能です。

 

インテリジェント車線逸脱防止支援システム

ドライバーの意図しない車線逸脱を防止サポートしてくれます。

 

インテリジェント後側方衝突防止支援システム

後側方の車両を検知して、警告やブレーキ制御・ステアリングアシストをしてくれます。

 

後退時車両検知警報

後退時に後側方の車両を検知し、警告で知らせてくれます。

 

標識検知機能

システムが道路標識を認識して、ディスプレイに表示してくれるのでドライバーの見逃しをサポートしてくれます。

 

ハイビームアシスト

対向車を検知して、自動でハイビームとロービームを切り替えてくれます。

 

アダプティブLEDヘッドライトシステム

先行車や対向車にハイビームを照射しないように、照射範囲を切り替えてくれるシステムです。

※「G」「ハイウェイスターG」「e-power G」「e-power ハイウェイスター G」には標準装備

 

 

 

 

 標準装備だけでかなり満足できる安全装備がついていますね!

 

ミニバンの標準装備での安全性でいったら、「セレナ」が一番かもしれません。

安全性に重きを置いている私としては、かなりの高評価ポイントです!

 

 

 

運転のしやすさは?

f:id:inakaauto:20201016074349j:plain

 

 

結論、運転しやすいです!

 

視界が広い!

車高が高く、窓も大きいのでとても視界が広いです。

Aピラー付近は、小窓があるので斜め前方の視界も良好で、死角が少なく感じます。

 

さすがに大きいサイズの車なので小回りはききませんが、車体サイズを把握しやすいので、狭い道でも意外と難なく乗りこなせました。

 

サポート機能が充実している!

360℃セーフティアシスト(全方位運転支援システム)がついているので、標準機能だけで安心して運転できます。

 

また、中級以上のグレードであれば「セーフティパックA」「セーフティパックB」のメーカーパッケージオプションを選べます。

特におススメの「セーフティパックB」には下記機能が含まれます。

 

「セーフティパックB」の内容
  • プロパイロット
  • インテリジェントパーキングアシスト
  • インテリジェントアラウンドビューモニター
  • インテリジェントDA(ふらつき警報)

 

プロパイロット

高速走行時に、アクセル・ブレーキ・ステアリング操作を自動で行ってくれます。

これは一度使ってしまうとハマります。

 

インテリジェントパーキングアシスト

自動でステアリング操作をしてくれ、駐車をサポートしてくれる機能です。

 

インテリジェントアラウンドビューモニター

車両周辺の歩行者や自転車をセンサーで検知して、警報音と表示で知らせてくれます。

 

インテリジェントDA(ふらつき警報)

ドライバーのステアリング操作がふらついたと感じると、警報音と表示で休憩を促してくれる機能です。

 

 

「セーフティパックB」の内容、めちゃめちゃ良いですよね。

オプション価格は約22万円しますが、これだけの内容であれば付けるのをおススメします!

 

 

 

 

 価格や燃費はどうなの? 

f:id:inakaauto:20201016074939j:plain



 
 
グレード  車体価格(税込) 

 燃費(WLTC) 

エンジン
 X 2WD(8人乗り) 
2,576,200円
13.2km/L
2.0L
X 4WD(8人乗り)
2,824,800円
11.8km/L
2.0L
XV 2WD(8人乗り)
2,736,800円
13.2km/L
2.0L
XV 4WD(8人乗り)
2,985,400円
11.8km/L
2.0L
XV 防水シート車 2WD(8人乗り)
2,769,800円
13.2km/L
2.0L
XV 防水シート車 4WD(8人乗り)
3,018,400円
11.8km/L
2.0L
G 2WD(8人乗り)
3,061,300円
13.2km/L
2.0L
G 4WD(8人乗り)
3,353,900円
11.8km/L
2.0L
ハイウェイスター 2WD(8人乗り)
2,758,800円
13.2km/L
2.0L
ハイウェイスター 4WD(8人乗り)
3,051,400円
11.8km/L
2.0L
ハイウェイスターV 2WD(8人乗り)
3,070,100円
13.2km/L
2.0L
ハイウェイスターV 4WD(8人乗り)
3,335,200円
11.8km/L
2.0L
ハイウェイスターV 防水シート車 2WD(8人乗り) 
3,103,100円
13.2km/L
2.0L
ハイウェイスターV 防水シート車 4WD(8人乗り)
3,368,200円
11.8km/L
2.0L
ハイウェイスターG 2WD(8人乗り)
3,311,000円
13.2km/L
2.0L
e-POWER X 2WD(7人乗り)
2,997,500円
18.0km/L
1.2L+モーター
e-POWER XV 2WD(7人乗り)
3,226,300円
18.0km/L
1.2L+モーター
e-POWER XV 防水シート車 2WD(7人乗り)
3,259,300円
18.0km/L
1.2L+モーター
e-POWER G 2WD(7人乗り)
3,473,800円
12.2km/L
1.2L+モーター
 e-POWER ハイウェイスター 2WD(7人乗り) 
3,293,400円
18.0km/L
1.2L+モーター
 e-POWER ハイウェイスターV 2WD(7人乗り) 
3,582,700円
18.0km/L
 1.2L+モーター
 e-POWER ハイウェイスターV 防水シート車 2WD(7人乗り) 
3,615,700円
18.0km/L
1.2L+モーター
 e-POWER ハイウェイスターG 2WD(7人乗り) 
3,809,300円
17.2km/L
1.2L+モーター

 

ずらっとグレードと簡単な詳細を書きましたが、

◯車体価格:258万〜381万円

燃費:11.8km/L〜18.0km/L

 

車体価格や燃費は、他のミニバンであるトヨタ「ノア」「ヴォクシー」とそこまで大差ないですね。

 

燃費を気にするのであれば「e-POWER」一択ですが、価格差が約50万あるので、頻繁に運転しなかったり、長い期間乗らない方は、ガソリン車の方がお得です。

 

 また、「e-POWER」はエンジンが1.2L+モーターなので、加速力はイマイチな感じは否めません。

力強さを重視するならガソリン車・ゆったり低燃費で走るなら「e-POWER」をオススメします。

 

ちなみに「e-POWER」は、1.2Lと言いましたが、低排気量のため"自動車税"が他のミニバンと比べて5,000円安く済みます。

5,000円ってデカイですよね!

 

 

 

室内空間や収納の広さは? 

 

f:id:inakaauto:20201016080855j:plain

 

 

ミニバンなので、室内空間はかなり広いです! 

 

また、セレナはシートアレンジが変幻自在で、実際試したときは驚いたのを覚えています。

 

12種類くらいシートアレンジ方法があるので、これはまた別の記事で解説させていただきます。

 

あと収納とは関係ないですが、トランクが上側半分だけ開閉できるハーフバックドア」になります。

 ※上の写真がハーフバックドアを開けた状態です。

 

どうしてもミニバンはトランクが大きく、車の形的にもトランクドアがかなり後側に張り出すので、車両後方が狭い場所だと開け閉めが出来ません。

 

でもこのハーフバックドア」であれば、半分部だけ開け閉めできるので、狭い場所でもトランクの荷物を取り出しやすいです。

 

他に「ハーフバックドア」機構を採用しているミニバンは、日本車だとホンダの「ステップワゴン」、外車だとルノーの「カングー」くらいですね。

 

 

 

おススメのグレード!

f:id:inakaauto:20201016075033j:plain

 

 ズバリ、『XV 2WDグレード』です!

 

安全装備や快適装備が充実していて、コストパフォーマンスで考えても一番おすすめです!

 

e-POWER」もありますが、「e-POWER」との差額の元を取るには、年間に約1万km乗る方で、約7〜8年ほどかかりますので、ガソリン車で十分だと思います!

 

定員数は、ガソリン車なので必然的に8人乘りになります!

※「e-POWER」 は7人乗りです。

 

7人乗りは居住性が高くて良いのですが、 シートアレンジのバリエーションが8人乗りと比べると少ないです。

 

 

また、8人乗りでも「スマートマルチセンターシート」という機構があり、 2列目の真中部分を運転席までスライドできます。

 

⇩これが、、

f:id:inakaauto:20201016074210j:plain

 

 

⇩こうなります!(最初見たときは驚きました。)

f:id:inakaauto:20201016074221j:plain

 

 

 

 

 

まとめ:もちろん走りもいいよ

f:id:inakaauto:20201016074503j:plain

 

 

先程も言いましたが、力強さを重視するならガソリン車・ゆったり低燃費で走るなら「e-POWER」、という考え方で選んでもらえればと思います。

 

ガソリン車は、坂道でも力強く登ってくれる感じはありますが、「e-POWER」はゆったりと緩やかに上る感じです。

 

ただ、e-POWER」には”ワンペダル操作”が付いていて、ペダルひとつで、踏んだら加速する・戻ったら減速する、を操作できます。

 

最初その機能を聞いたときは扱えるか不安な印象でしたが、試乗してみると、むしろ快適すぎてビックリしました。

 

急な減速の際も、ペダルを離すだけなので簡単ですし、アクセルとブレーキの踏み間違いも無くせるので、これは是非いろんな車に採用してほしいですね。

 

以上、「日産 セレナ」の紹介でした!

 

 

ファミリーカーをミニバンでご検討中の方はぜひ!!

 

最後まで読んでいただきありがとうございます! 

 

 

 【トヨタ ヴァンガード】愛車記事!評価と乗り換え理由!ありがとうヴァンガード!

f:id:inakaauto:20201019061532j:plain

 

 

 

こんにちは!ブログ運営主のふぁみたろうです!

 

いきなり本題に入りますが、

ぜひ皆さんに知ってほしい車があります。

 

その名も。。

 

TOYOTA  VANGURD(トヨタ ヴァンガード)!!

 

 

なぜかというと、私の愛車だからです!(個人的理由) 

中古で購入して早4年経ち、最高の相棒と呼ぶべき存在です。

 

ただそんな「ヴァンガード」とも、新車の購入にともないお別れになります。

 

お別れするにあたって、自分への記録として、皆さんへの「ヴァンガード」周知として、この記事を書かせていただきます。

 

ぜひ付き合っていただければ嬉しいです。

 

※いつもは記事の構成から考えますが、今回はなにも考えずに気持ちで書いています。

 

 

■本記事の内容

1.「トヨタ ヴァンガード」はここがオススメ!

2.「トヨタ ヴァンガード」はここがダメ!

3.「トヨタ ヴァンガード」から乗り換える理由は?

 

 

ヴァンガードはこんな車!
  • エクステリアがかっこいい!
  • 今のトヨタにはない、SUVの7人乘り!
  • 燃費は良くない!
  • 大きいけど運転しやすい!
  • 滑らかな加速が上品な印象!

 

トヨタ ヴァンガード」のスペック

f:id:inakaauto:20201015152524j:plain

 

 
 スペック  詳細
サイズ
  全長4570mmX全幅1815〜1855mmX全高1685mm  
車重量
約1530~1700kg
定員
5名・7名
排気量
2362〜3456cc
燃料
レギュラーガソリン

 

7人乘り仕様もあるのでサイズはなかなか大きいです。 

立体駐車場は厳しいサイズですね。。

 

でも当時のライバル車種である、日産のエクストレイルや、三菱のアウトランダーよりは全長が短めになっています!

 

 

 「トヨタ ヴァンガード」のココがオススメ!

f:id:inakaauto:20201015152622j:plain


 

  • エクステリアがカッコいい!
  • 視線が高くて運転しやすい!
  • 加速が滑らかで上品な印象!
  • 車内が広い!
  • 中古市場で安く購入できる!

 

エクステリアがカッコいい! 

 

購入した一番の理由は、見た目に一目惚れしたからです。

妻も同じくヴァンガードに一目惚れでした。

 

シティ派SUVとしては、同じトヨタハリアーも街でよく見ますが、ヴァンガードハリアーほど走っていなく、すこし珍しい感じがしたのも一つの理由です。

 

 上品さの中に無骨な感じがあって、尖りがなく優しい印象の顔は、今も停めたあと振り返るくらい気に入ってます。

 

あとトランクが横開きなのも印象的で、狭い場所でも開き方を調節しやすいので結構重宝します!

 ただトランクを閉めるときのちょっとした金属音に、少し安っぽさを感じてしまいます。

 

 

視界が高くて運転しやすい!

 

 車体は大きいですが、車高が高いので視界が広くて運転しやすいです。

 

ハンドルも硬すぎずで、取り回しもしやすいので、狭い場所での切り返しも意外としやすいので驚きました!

 死角も少なく感じるので、妻もバリバリ運転しています。

 

 

加速が滑らかで上品な印象!

 

2.4Lの加速は、非常に上品な印象を感じる車です。

 

スポーツカーのような加速を求められている方には合いませんが、ゆったりと街中や高速を走るスタイルが合っていますかね。

 

発進時や坂道でも、エンジンは唸らずガタつかずにしっかりと車体を進めてくれるので、運転していて安心感があります。

 

発売時は高級SUVとしての立ち位置で人気を博したのもうなずけます。

 

 

車内が広い!

 

今のトヨタにはない7人乗り車格のSUVなので、車内もかなり広いです。

 

私は7人乗りの仕様に乗っていますが、基本的には家族3人での移動なので、3列目は倒したままです。

※3列目は床下収納タイプになります。

 

なのでトランクは540Lもの大容量で、2列目まで倒せば最大約2mの奥行きができるので、車中泊も余裕です!

※妻と車中泊で弾丸旅行によく行きました!

 

フルフラットにはならないので、マットレスは敷いた方がいいです!

 

 

中古車市場で安く購入できる!

 

当時の高級SUVであるヴァンガードも、現在の中古車市場では、かなり安く購入できます。

 

例えば、「走行距離3万km以内」「修復歴なし」で見た場合、総額150万円以内で購入できそうです。

グレードによって価格差がありますが、それでもかなりお買い得だと思います。

※発売当時は上位グレードで車体価格350万円ですから。

 

コスパで考えても、ヴァンガードは本当に満足度の高い車ですので、買って損はないですよ!

 

 

 「トヨタ ヴァンガード」のここがダメ!

f:id:inakaauto:20201015152651j:plain


 

  • 安全装備が少ない!
  • 燃費が悪い!
  • 足回りが硬い!

 

 

安全装備が少ない!

 

安全装備が本当に少なく感じます。。

 

当時としては、かなり先進的で充実した安全装備が付いてはいるのですが、最近の他の車を見ると歴然の差があります。

 

逆に昨今の車が良すぎるのかもしれませんが、やはり安全装備が付いているに越したことはないですよね。

 

子どもが生まれて、私が家族で使う車に一番求めていることは、やっぱり安全性ですので、ヴァンガードがそれが物足りないかなと感じます。

 

 

燃費が悪い!

 

これが本当に燃費が悪いです。

 

カタログ燃費が9.6〜13.2km/Lではありますが、実際は街乗りで5〜7km/L、高速で12km/Lくらいですね。

 

見た目に一目惚れして買ってしまったので、当時燃費は特に気にしていませんでしたが、家を買って・子どもが生まれて・経済面も考えると、この燃費はなかなかキツイです。

 

運転の仕方ももちろん影響があると思いますが、それ抜きにしてももう少し燃費が伸びてくれると。。

 

 

足回りが硬い!

 

足回りが硬くて、路面のゴツゴツを直に拾います!

 

これは運転手よりも、2列目に座っている妻がよく感じるのですが、少し荒れた路面になると、その路面の状況を結構拾います。

※中古車なので、サスペンションにガタが来ているのかもしれませんが。。

 

良く言えばドイツ車っぽい味付けかもしれませんが、ちょっと味付けしすぎですね。。

かなり硬めが好みの方はオススメです。

 

高速域だとそこまで大きくは感じませんが、低速域だとまったく否せてないので、私も妻も気になるポイントです。

 

 

トヨタ ヴァンガード」から乗り換える理由は?

f:id:inakaauto:20201015152728j:plain

 

ヴァンガードは本当に気に入っている車です。

悪いところより、良いところの方が多いです。

 

ただ、先程も言ったように、

「安全装備」の少なさが、乗り換える一番の理由です。

 

 事故はいつ何時起こるかわかりませんし、自分がどれだけ注意していても、事故るときは事故ります。

 

ただ、大切な家族を守るためには、事故の不安材料を取り除いていくのが、唯一できることだと思います。

 

ファミリーカーとしても、「室内も広く・走りも良く・運転もしやすい」かなり良い車ですが、上記理由で乗り換えることにしました。

 

 

まとめ:ありがとう「トヨタ ヴァンガード

f:id:inakaauto:20201019061420j:plain

 

ここまで勢いで書いてきてしまいましたが、それだけ熱量をもって記事を書かせていただきました。

 

トヨタ ヴァンガード」は、現在は中古車市場でしか買えない車なので、知らない人も多くいるかと思いますが、本当に良い車です。

 

良い点・悪い点を書かせていただきましたが、その良さも悪さも感じ方は人それぞれですので、自分に合っている車だと感じれば、是非試乗でもいいので乗ってみてください。

 

個人的には、安全性の面で気になるところがありますが、ファミリーカーとしても使いやすいので検討車の一つでもオススメです。

 

次に乗り換える車は、またあとの記事で紹介していきます!

 

最後まで読んでいただきありがとうございます!

 

 

 

やらないと口が臭くなる!?「舌体操」で口臭改善してママや子どもに良い印象を!

f:id:inakaauto:20201013070004j:plain

 


 

 

あなたからは腐った肉の臭いがする。

 

by 半沢直樹

 

 

こんにちは!ブログ運営主のふぁみたろうです!

 

「あなたからは腐った肉の臭いがする」

半沢直樹SNSでも話題になった名言ですね!

 

実際こんな事言われたらめちゃめちゃショックですよね!

今回は口臭改善に関する記事になりますが、口の臭いでこんな事言われたら日には、誰とも喋りたくなくなります、笑

 

そんな場面はないかもしれませんが、口臭って気になりますよね。

自分ではニオイに気づきづらいし、逆に指摘もしづらいところ。。

 

最近は、外ではマスクをしているため、他人には口の臭いは気づかれづらいかもしれませんが、家族とはマスクせずに会話しますよね。

 

そこで今回は、奥さんや子どもに嫌な思いをさせないために、「舌体操」で口臭が改善できる方法を紹介していきます!

 

こちらは口臭改善だけでなく、予防や対策にもなりますので是非やってみてください!

 

  • 自分の口臭が気になる!
  • 口臭の予防や対策をしたい!
  • 簡単な口臭改善の方法が知りたい!
  • 時間をかけたくない!時間がない!
  • パートナーや子どもを不快にさせたくない!

 

 

 

 

f:id:inakaauto:20201011071834j:plain

口臭の改善・対策にめちゃめちゃオススメ「舌体操」!

 

「舌体操」のなにがオススメかというと

 

  • 短時間で実践にできる!
  • 舌だけ使うので両手が空く!
  • なにも道具が必要ない!

 

日々、いろいろとやることがあって、他のことに時間をかけられなかったり、わざわざ道具を買わないと実践できない方法だと、なかなか始めづらいですよね。 

 

ただ「舌体操」は、「舌」だけあれば実践できるので、家事や仕事中にもできるし、子どもを寝かしつけているときでも行なえます!

 

 

それでは、「舌体操」のやり方をご紹介していきます!

 

 

 

「舌体操」のやり方!さあ口臭改善・予防!

f:id:inakaauto:20201014190253p:plain

 

合計時間:約3分

 

 

①唇側の歯茎を舐めるように、時計回りで1周させる。

回数:10周

f:id:inakaauto:20201014190023p:plain

 

 ②同じように、今度は反時計回りで1周させる。

回数:10周

f:id:inakaauto:20201014190140p:plain

 

③舌を思い切り前に出したり、奥に引っ込めたりする。

回数:10往復

f:id:inakaauto:20201014190155p:plain

 

④舌を思い切り出した状態で、口の周りを舐めるように時計回りで1周させる。

回数:10周

f:id:inakaauto:20201015151104p:plain
 

 

⑤同じように、反時計回りで1周させる。

回数:10周

f:id:inakaauto:20201015151015p:plain

 

⑥最後に、舌を出して上下に動かす。鼻や顎を触るイメージで。

回数:10往復

 f:id:inakaauto:20201014190221p:plain

 

 

 

f:id:inakaauto:20201013070130j:plain

まとめ:口臭が改善される理由

 

 今回は「舌体操」のやり方を紹介させていただきました!

 

「舌体操」でなぜ口臭の改善や対策ができるかというと、唾液を分泌させるからです。

 

唾液には、口の中を洗浄してくれる効果があり、他にも口の中の粘膜を保護したり、外から侵入する最近を撃退してくれるなどの働きもしてくれます!

 

また「舌体操」は、口臭の原因のひとつである「舌苔(ぜったい)」を取り除いてくれるので、それも口臭改善に効いてきます。

※舌苔・・・食べ物のカスや汚れ、口の中の古くなった粘膜が集まって、舌にくっついたもの。

 

忙しい毎日をお過ごしかと思いますが、そんな中でも簡単にできる「舌体操」は、本当に簡単でおすすめです!

 

私も毎日やってします!(予防のためね!)

 

ぜひ皆さんも試しにやってみてください!

 

最後まで読んでいただきありがとうございます!

 

 

音楽は睡眠の質を高める!その効果を紹介します!

f:id:inakaauto:20201014160745j:plain


 

 

こんにちは!ブログ運営主のふぁみたろうです!

 

音楽が睡眠にどんな効果を与えるのか知りたい方

「毎日、寝ても疲れが取れなかったり、寝付きが悪いし、朝もツラい。漠然と、音楽が睡眠に良い効果を与えるのはわかっているけど、実際どんな音楽が良いんだろう。」

 

本記事では、こういった疑問に答えます。

 

本記事の内容
  • 音楽には睡眠の質を高める効果があります
  • 睡眠に作用する音楽の効果に注意すべきこと

 

この記事を書いている私ふぁみたろうは、毎日4時起きですが、朝のツラさや寝不足感は全くなく、毎日活動できています。

 

毎日、「寝つけなくて・ぐっすり眠れず・朝がツラい」という方は、是非この記事を読んでいってください。

 

※本記事は3分程度で読み終わります。他にも睡眠の質を高める方法があるので、関連記事を貼っておきます。

 

 

音楽には睡眠の質を高める効果があります 

f:id:inakaauto:20201014142441j:plain

 

次の2点について解説していきます。

 

  • 「睡眠の質が高い」とはどういうことか
  • なぜ音楽が睡眠の質を高めるのか

  

「睡眠の質が高い」というのはよく聞いたことがあると思いますが、実際それはどういう状態のことをいうのか。

とりあえずそこがわかっていれば、今の自分の睡眠の質が高いのか低いのかがわかります!

 

 

睡眠の質が高いとはどういうことか

 

まず"睡眠の質が高い"とはどういう状態かというと、「寝付きが良い・ぐっすり眠る・寝起きスッキリ」な状態ということです! 

 

簡単に言ってしまいましたが、分かりやすく説明するとこんな状態ですね。

 

逆に"睡眠の質が低い"と、「寝付きが悪い・夜中に何回も起きる・寝起きツラい」という状態になります。

 

 

一つ一つ解説していきますね。

 

 

「寝付きが良い」ということは、布団に入ってから10〜15分程度で寝れる状態を言います。これは早すぎても遅すぎてもダメです。

 

「もっと早く寝れたほうが、寝付きが良くて睡眠の質が高いんじゃないの?」と思われますが、逆に8分以内で寝れる方は”寝不足”ということなんです。

 

 

次に「ぐっすり眠る」ということは、もし夜中に目が覚めても、すぐに入眠できる状態のことをいいます。

 

睡眠には「レム睡眠」と「ノンレム睡眠」があって、深く寝ている状態と浅く寝ている状態を交互に繰り返しています。

 

ぐっすり眠れていないと、深く寝ている状態の「深さ」がないので、次の入眠がしずらくなります。

f:id:inakaauto:20201008075736j:plain

 

 

最後に「寝起きスッキリ」ということは、そのままですが、朝のツラさやダルさがない状態のことをいいます。

 

「寝付きが悪い」「夜中に起きて寝れない」という状態の負荷が、朝に”ドンッ”と来る感じです。

 

 

なぜ音楽が睡眠の質を高めるのか

 

実際に音楽には、睡眠の質を高める効果があると言われています。

でもなんで音楽が睡眠の質を高めるんでしょうか?

 

それは音楽が、人間がリラックス状態のときに出す脳波「α(アルファ)波」を出すのを、促進してくれるからです!

 

 人間の脳波は5種類あって、「δ(デルタ)波」「θ(シータ)波」「β(ベータ)波」「γ(ガンマ)波」、そして「α(アルファ)波」。 

※簡単に言うと、デルタ波=深い眠り。シータ波=浅い眠り。ベータ波=覚醒状態。ガンマ波=幸福状態。です。

 

 「α(アルファ)波」は、脳がリラックスしているときに出す周波数で、緊張感をやわらげ、ストレスを解消させ、心を安定させてくれたりする効果があります。

 

そのため、身体を心地よい入眠へと誘ってくれるんです。

 

 

 

睡眠に作用する音楽の効果に注意すべきこと

f:id:inakaauto:20201014144004j:plain

 

次の2点を解説していきます。

 

  • 「α波」を促す音楽を選ぶことが重要です
  • 寝ながら聴くのは注意が必要です

  

 音楽が睡眠の質を高めてくれる理由について解説しましたが、ただ音楽を聴けばいいという訳ではありません。

ここを間違ってしまうと、効果がなくなってしまうので、注意点を解説していきます。

 

 

「α波」を促す音楽を選ぶことが重要です

 

音楽には、リラックス状態のときにでる脳波のひとつ、「α波」を促進してくれる効果があると説明しました。

しかし、音楽のすべてが「α波」を促進してくれるわけではありません。 

 

なぜなら、歌詞が入っていたり、アップテンポや上下に音の幅が激しい音楽だと、脳に強い刺激を与えてしまい、覚醒状態になってしまうからです。

 

そのため、「α波」を促進してくれる効果がある音楽を選ぶことが、睡眠の質を高めることにとても重要になります。

 

歌詞が入っていない、ゆったりした曲がベストです!

 

 例えば、「自然音」や「クラシック」であれば、歌詞が入っていなくゆったりした曲調のものが多いのでおススメです。

 

私はSpotifyAmazon musicで「自然音」を聴いています。

 

 

 

寝ながら聴くのは注意が必要です

 

「α波」を促進してくれる音楽を聴くことによって、睡眠の質を高める効果があります。

しかし、寝ながら音楽を聴くのはNGです。

 

音楽を聴くと「α波」が促進されますが、脳に多少なりとも刺激を与えることによって促進させています。

 

そのため、入眠したあとも音楽を聴き続けると、脳に刺激を与え続けることになってしまいますので、脳が休まらなくなってしまいます。

 

そうなると、先ほど説明した「ノンレム睡眠(深い睡眠)」が浅くなり、ぐっすり眠ることができなくなります。

 

寝る1時間前くらいから音楽をかけて、寝る前に止めてから入眠するようにするのがおススメです!

SpotifyAmazon musicはスリープタイマー機能があるので、それを活用すると便利です。

 

 

 

 まとめ

 

  • 睡眠の質が高いとは、「寝つきが良い・ぐっすり眠る・寝起きすっきり」
  • 音楽がリラックス状態に出る脳波「α波」を促してくれる
  • そのために「α波」を促してくれる音楽を聴こう。
  • 寝ながらではなく、寝る前に聴くようにしよう。

 

 寝つきが悪かったり、寝ても疲れが取れなかったりする日々から脱却するために、是非音楽を活用しましょう。

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

 ⇩関連記事

 

inakaauto.hatenablog.com

 

 

【TOYOTA Sienta(トヨタ シエンタ)】ファミリーカーおすすめ!第三弾!!

f:id:inakaauto:20201013074746j:plain

 

 

 

こんにちは!ブログ運営主のふぁみたろうです!

 

おススメ「ファミリーカー」紹介第3弾!ということで、

今回はTOYOTA Sienta(トヨタ シエンタを紹介していきます!

 

シエンタ」は、2003年から登場して、その絶妙なサイズ感と、7人乗りグレードがあることもハマり、トヨタの中でも人気の車種です!

 

見た目は、モデルチェンジしてから、歌舞伎の隈取りのようなガーニッシュが入っていたり、個性的なデザインが特徴的ですね!

 

大きすぎないミニバンをご検討の方には是非おススメです!

 

 

 

  • 安全性能が充実しているか
  • 運転はしやすいか
  • 維持費は安いか
  • 車内・収納の広さはあるか
 
 
 
 
先に結論まとめ!
  • 安全性能はグレードやオプションにより結構変わる!
  • 着座位置が高く運転しやすい!
  • 燃費はなかなか良い!
  • 室内空間はそこそこ広い!
  • 収納は十分!床下にも大容量の収納可!
  • おすすめグレードは「FUNBASE G "Safety edition"」!

 

 

 

 

 

 

f:id:inakaauto:20201013074031j:plain

TOYOTA Sienta(トヨタ シエンタ)」基本スペック紹介!

 
 スペック  詳細
サイズ
  全長4260mmX全幅1695mmX全高1675〜1695mm  
車重量
約1320~1380kg
定員
5名・7名
排気量
1496cc
燃料
レギュラーガソリン

 

日本の立体駐車場で、一番多いサイズ制限が、高さ1550mm・横幅1850mmになるので、意外と高さ制限をオーバーしてしまいます。

 

機械式立体駐車場をご使用される方は、注意が必要です! 

 

 

 

 

f:id:inakaauto:20201013074105j:plain

TOYOTA Sienta(トヨタ シエンタ)」安全性能を紹介!

 

 グレードにより、TOYOTA Safety Sense」が標準装備されています。

 

TOYOTA Safety Sense」の内容
  • プリクラッシュセーフティ
  • レーンディパーチャーアラート
  • オートマチックハイビーム
  • 先行車発進告知機能

 

プリクラッシュセーフティ

カメラとレーダーを併用したセンサーで、事故の回避や衝突被害を軽減してくれます。

 

レーンディパーチャーアラート

ウインカー操作なしで、レーンからはみ出そうになると知らせてくれます。

 

オートマチックハイビーム

ライトのロービームとハイビームを自動で切り替えてくれます。

 

先行車発告知機能

先行車が発進すると、ブザーとディスプレイ表示で運転手に知らせてくれます。

 

 

TOYOTA Safety Sense」以外の安全性能

 

インテリジェントクリアランスソナー(G Cueroに標準装備)

アクセルの踏み間違い・踏みすぎによる衝突を、自動ブレーキで制御してくれます。

 

ヒルスタートアシストコントロール

 坂道での発進時に、スムーズに発進してくれます。

 

ドライブスターコントロール

シフト操作時における、急発進・急加速を抑制してくれます。

 

 

 

最低限の安全装備がついていますね!

 

G Cuero」グレードであれば、ほぼ標準装備になります。

 

また、「Safety Edition」というグレードがあり、こちらは安全装備に特化したグレードなので、安全性に重視されている方はこちらもオススメです!

 

 

 

 

f:id:inakaauto:20201013074125j:plain

運転のしやすさは?

 

結論、普通に運転しやすいです!

 

車高は低いが視界が高い!

車高はそこまで高くないですが、着座位置が高めに設定されているので、視界も高くなって見やすい印象です!

 

車体サイズもそこまで大きくないので、取り回しやすいのも良いです!

 

後方視界はそこそこ!

 

リアウインドウの面積は、一般的なコンパクトカーサイズですが、2列目・3列目シートのヘッドレストがバックミラーに写って邪魔している感じがありました。

 

後席の視界を広く保つために、後席の着座位置も高めに設定されているのが理由だと思います。

 

駐車が不安な方は、360℃カメラを装備する仕様で検討ください! 

 

 

 

 

f:id:inakaauto:20201013074518j:plain

 価格や燃費はどうなの? 

 
グレード  車体価格(税込) 

 燃費(WLTC) 

エンジン
 FUNBASE X 2WD(5人乗り) 
1,809,500円
17.0km/L
1.5L
FUNBASE G 2WD(5人乗り)
2,057,000円
17.0km/L
1.5L
FUNBASE G Cuero 2WD(5人乗り)
2,173,000円
17.0km/L
1.5L
X 2WD(7人乗り)
1,850,200円
17.0km/L
1.5L
X 4WD(6人乗り)
1,994,300円
14.0km/L
1.5L
G 2WD(7人乗り)
2,098,000円
17.0km/L
1.5L
G 4WD(6人乗り)
2,242,000円
14.0km/L
1.5L
G Cuero 2WD(7人乗り)
2,214,000円
17.0km/L
1.5L
G Cuero 4WD(6人乗り)
2,358,000円
14.0km/L
1.5L
HYBRID FUNBASE X 2WD(5人乗り)
2,227,500円
22.8km/L
1.5L+モーター
HYBRID FUNBASE G 2WD(5人乗り)
2,423,000円
22.8km/L
1.5L+モーター
HYBRID FUNBASE G Cuero 2WD(5人乗り)
2,539,000円
22.8km/L
1.5L+モーター
 HYBRID X 2WD(7人乗り) 
2,268,200円
22.8km/L
1.5L+モーター
HYBRID G 2WD(7人乗り)
2,464,000円
22.8km/L
1.5L+モーター
HYBRID G Cuero 2WD(7人乗り)
2,580,000円
22.8km/L
1.5L+モーター
FUNBASE G "GLAMPER" 2WD(5人乗り)
2,068,000円
17.0km/L
1.5L
HYBRID FUNBASE G "GLAMPER" 2WD(5人乗り)
2,434,000円
22.8km/L
1.5L+モーター
G "GLAMPER" 2WD(5人乗り)
2,109,000円
17.0km/L
1.5L
G "GLAMPER" 4WD(6人乗り)
2,253,000円
14.0km/L
1.5L
HYBRID G "GLAMPER" 2WD(5人乗り)
2,475,000円
22.8km/L
1.5L+モーター
 FUNBASE G"Safety edition" 2WD(5人乗り) 
2,155,000円
17.0km/L
 1.5L
 HYBRID FUNBASE G"Safety edition" 2WD(5人乗り)
2,521,000円
22.8km/L
 1.5L+モーター 
G"Safety edition" 2WD(7人乗り)
2,196,000円
17.0km/L
 1.5L
G"Safety edition" 4WD(6人乗り)
2,340,000円
14.0km/L
 1.5L
 HYBRID G"Safety edition" 2WD(5人乗り)
2,562,000円
22.8km/L
 1.5L+モーター 

 

グレードの種類がめちゃめちゃ多いですね!

◯車体価格:181万〜258万円

燃費:14.0km/L〜22.8km/L

 

グレードは大きく分けると、⇩の5つです。

これにハイブリッド仕様のものがあります。

 

  • 「FUNBASE X」、「X」
  • 「FUNBASE G」、「G」
  • 「G Cuero」
  • 「FUNBASE G "GLAMPER"」、「G "GLAMPER"」
  • 「FUNBASE G "Safety Edition"」、「G "Safety Edition"」

 

簡単に言うと、

「FUNBASE X」・「X」は、シンプルな装備のみ。(Toyota Safety Senseもついていないので注意が必要!)

本当に最低限のものしか付いていないイメージでいてください!

 

「FUNBASE G」・「G」は、使い勝手が向上したグレードです。(こちらはToyota Safety Senseが付いています。)

両側電動スライドドアが標準装備で付いています!

 

「FUNBASE  G Cuero」・「G Cuero」は、高い安全性や高級感を備えたグレードです。

Toyota Safety Senseに加え、サポカーSワイドに相当する安全装備が付いています。

インテリアもメッキ加飾され、シートもファブリックとスエード調のコンビシートになっていますので、"特別仕様車"って感じです!

 

「FUNBASE G "GLAMPER"」・「G"GLAMPER"」はアウトドア仕様のグレードです。

装備は「FUNBASE G」や「G」と同じで、異なる点は、外観や内装がアウトドアテイストになっています。

 

「FUNBASE G "Safety Edition"」・「G"Safety Edition"」は、安全装備に特化したグレードです。

「360℃モニター」や駐車場での踏み間違いを防ぐ「インテリジェンスクリアランスソナー」等が標準装備になっています。

 

 

 

f:id:inakaauto:20201013074155j:plain

室内空間や収納の広さは?

 

ミニバンなので、室内空間はなかなか広いです! 

 

正直、コンパクトミニバンなので、普通のミニバンと比べると広いわけではではないのですが、足元もかなりスペースが有り、天井も高めなので十分な広さです。

 

2列目と3列目を倒せば、サーフボードや自転車も積める積載量を確保できますので、普段使いとしては十分ですね!

 

また、全席の近くにカップホルダーがあったり、ラゲッジスペースの床下にも大容量の収納スペースを確保していたりして、収納も満足できます!

 

 

 

 

f:id:inakaauto:20201013074501j:plain

おススメのグレード!

 

 ズバリ、『FUNBASE G "Safety edition" (ガソリン車)』です!

 

一番の理由は、安全・快適装備が充実している点です!

 

安全装備でいうと、「G Cuero」も選択肢に上がるかと思いますが、360℃ビューモニターが付いているので、狭い場所での駐車も安心です。

 

スーパーUVカットガラスが採用されていて、紫外線をカットしてくれるので、お母さんや赤ちゃんにとっても最適ですね!

 

ハイブリッド仕様もありますが、ハイブリッドとの差額の元を取るには、年間に約1万km乗る方で、約7〜8年ほどかかりますので、ガソリン車で十分だと思います!

 

また、5人乘りと6人乘り仕様がありますが、2WDと4WDの違いなので、普段使いであれば2WD(5人乗り)で十分ですが、あとはお好みですね!

 ※ちなみに5人乗りのほうが売れてます!

 

 

  

 

f:id:inakaauto:20201013074216j:plain

まとめ:走りは街乗りなら十分!

 

街乗りでは十分なほど加速してくれます!

エンジン音も全然気にならず、スムーズに加速してくれるのは素直に驚きました。

 

高速では少し物足りないかなという印象ですが、普段使いであれば全く問題ない、むしろ満足できるくらいです!

 

ファミリーカーをミニバンでご検討中の方はぜひ!!

 

最後まで読んでいただきありがとうございます!